食前にヨーグルトを食べることで起きるメリット4選

ヨーグルトといえば食後のデザートで食べるものだよね!!って思っているそこのあなた。

もし、食前と食後でヨーグルトを食べることで効果の違いがあるということを知らない方。

食後にヨーグルトを食べることでかなり損しているかもしれません

えぇ!?って思った方は最後まで読んで「ヨーグルト」を有効活用してくださいね!

それでは今回はヨーグルトを食前に食べるメリットを書いていきます。

(次回に、食後バージョンを上げますので今回は食前ヨーグルトについて学んでいきましょう!)

食前に食べるだけで、かなりのダイエット効果がある!!

ダイエット効果がある理由は3点あります。

  1. 食前にヨーグルトを食べることで、食欲が満たすことができ食事量を落とせる!
  2. 内臓の働きを助けてくれる
  3. 血糖値を抑えてくれる

この2点が大きくダイエットに関係するでしょう。

というのも、ヨーグルトを食前に食べることで、食べる前の「準備運動」になるからです。

例えば、私たちが運動するとき、急に動くと体が驚いてしまいケガを起こしてしまいますよね。

食事もそれと同じように、急に糖質が高く甘いものや、揚げ物を体内に入れてしまうと体が驚いてしまうのです。

体が驚いてしまうことで「血糖値が急に上がり脂肪ができる」=「肥満になる」という最悪なパターンにはまってしまうのです。

それを食前にヨーグルトを食べることで内臓の働きを助け、食べ過ぎの防止にもつながり血糖値の上昇の抑制にも貢献してくれるのです。

以下のグラフを見てください

図を見ると、一目瞭然!

食前にサラダを食べるという行為も血糖値の吸収を抑制してくれるという意味で行われていますよね。

そしてサラダと同様に血糖値の上昇を抑制しダイエット効果をもたらしてくれるのがヨーグルトというわけなので食前にヨーグルトを食べない理由は見つかりませんよね!

食後に食べるよりもカルシウムの吸収が良くなる!!

もし今見ているあなたがスポーツ又はその親。子供を元気に育てたい。イライラすることが多い。などなどカルシウムを重要とする方にも食前ヨーグルトは有効です。

というのも、カルシウムは胃の中の酸が強い時ほど吸収が良くなるそうです。

その胃の中の酸が強い時は食前の胃の中の状態を表します。

つまり。。。

もし、将来のために骨を強く保っておきたい。

身長GETしてモテるぞ〜〜。

スポーツしているけど骨折が怖い、、、

イライラを抑えたい、、、

って方は食前にヨーグルトはかなりいいと言えるでしょう。

アルコールの前にヨーグルトを食べて!!アルコールの吸収を抑えてくれます。

お酒は好きだけど胃が弱いんだよ、、、って方にも有効です。

食前にヨーグルトを食べることで胃粘膜を保護してアルコールの刺激を軽減してくれます。

なので、飲み会前でも家庭でもヨーグルト対策でよりお酒を楽しめますよ!

老化防止!シワを抑えたい人も食前!

食前ヨーグルトにより血糖値の上昇を抑えられるということをお伝えしましたが、これは老化防止にも効果ありです。

歳をとると悩むしわなども血糖値と深く関係しています。

血糖値の急上昇により体内のタンパク質が糖によって変化する糖化が生じ、その糖化が進行するとシワ、動脈硬化などにつばがるそうです。

 

効果をより感じたい人が効果を上げるためにすべきこと

これまで上げた効果をさらに上げる方法があります。

それは、「温める」です。

温めることで以下のメリットがあります。

・カルシウムの吸収UP!

ヨーグルトを食べる前はぜひ温めて効果を最大限に引き出しちゃいましょう〜

ヨーグルトを食前に食べる注意点とは

  • ホエイを絶対に捨てない!
  • ヨーグルトは無糖のものを選ぶ

ホエイとはヨーグルトの上にある白い液体です!

捨てる方がいるとちらっと聞いたことがあるので忠告ですがホエイは沢山の栄養が含まれており非常に体に良いものなので捨てないように気をつけてください!

また、無糖のものを選ぶという点は血糖値の点から考えても砂糖は少なめの方が良いとわかると思います。

なのでこの2点には十分に気をつけてヨーグルトを楽しみましょう!

まとめ

読んでいただいた方はわかったと思いますが、ヨーグルトを食前に食べることでかなり体に良い効果がいくつも訪れるということです!

最近僕はダイエットのため、食前に必ず食べるようにしています。

しかし、やっぱりヨーグルトは食後でしょ!って方も安心してください。

すぐに食後にヨーグルトを食べるメリットもアップしますのでそちらを見て食前か食後か決めるといいでしょう。

それではみなさん、ヨーグルトを食べて元気な毎日を過ごしましょう!

それでは最後まで見ていただきありがとうございました。

はてなブックワーク登録よろしくお願いします!

 

 

SNS登録&はてなブックマーク登録お願いします

あなたを幸せに導く8つの方法

「幸せなんて、自分でみつけるもの」

という名言がありますが、あなたは幸せを見つけることができていますでしょうか?

例えば、美味しいご飯を食べる!やスポーツをする!、音楽を楽しむなどがありますが、人によって「幸せ」は多種多様です。

しかし、自身に「幸せ」を見つけだせていない人も沢山いるでしょう。

本記事では、そんなあなたに「幸せ」を見つけるためのヒントを8つあげたので是非読んでみてくださいね!

1.好きなことをする

あなたが好きなことをしているとき、あなたは喜びに満ちていることがわかると思います。

想像してみてください。

例えば、好きなアーティストの音楽を聴いている時、大好きなスポーツに取り組んでいる時など。

あなたが想像した「好きなこと」。それはきっとあなたを幸せへと導いてくれているはずです。

2.友達や家族等と喜びを分かち合う

自分の考え、私たちの時間、そして能力を他の人と分かち合うと、私たちはそれに対して気分が良くなります。分かち合わずに暮らしていた人生は孤独になり少し息苦しいですよね。。

あなたが他の人と気持ちを分かち合うとき、きっと彼らはあなたに対して素晴らしい気分になり、あなた自身の生活の中でより多くの喜びを感じるのを助けてくれるでしょう。

3.笑う

たくさん笑って、それがあなたの周りの人々にどのように影響を与えるかを見てみてください!

あなたはいつでも笑顔を他の人に与えることが可能です。

たくさん笑っている人の周りにはきっと沢山の人が集まってきているでしょうし、何よりも楽しそうですよね!

たくさん笑う習慣を身につけ、周りの人も自分も幸せになっちゃいましょう!

4.運動

みなさんは運動をしていますか?

意外と運動する習慣がない人は多いですが、運動はストレスを軽減してくれます。

最近イライラする、、、ストレス半端ねえって方は散歩やランニングを生活に取り入れましょう!

汗を流すことで爽快な気分が生まれるでしょう!

5.健康的な食事

健康は幸せとイコールといって良いほど関係があります。

あなたが健康でい続け幸せを勝ち取るためには健康的な食事は必ず必要です。

あなたがもし病気になったら、幸せに感じることははるかに困難です。

しかし、正しい食事をすると、肉体的にも精神的にも気分が良くなります。

6.否定的思考を捨てる

こんな人周りにいませんか?

「いや、、」

否定から入る人間です。

否定から入るのは日本人に非常に多い傾向がありますが、それはきっとあなたの幸せ度を下げているでしょう。

対策案としては、自分の否定的な考えをいくつかの肯定的な考えに置き換えてみルことです。

そうすれば、ネガティブに考える時間よりもポジティブな時間が増え否定的な思考を捨てることができるでしょう。

7.イライラしないようにする

みなさん他人の行動が目に付くたびにイライラすることはありませんか?

僕もかなりあります(笑)

周りに気を使わずタバコを吸う人を見てイライラ。

なかなか頼んだことをやってくれない友達にイライラ。

他にもあると思いますが。イライラしている時間はよく考えるととっても無駄で幸福度を下げている行為ですよね。

イライラしないことは不可能ですがイライラを抑えることは可能です。

その方法は、ムカついたことを紙に何回も書くことです。

そんなことで?って思った方是非実践してみてください。

驚くくらいイライラが吹っ飛びますよ!

8.自然に触れる

朝、太陽に浴びる、休日ショッピングモールではなく海や山に行き自然を感じること等はとっても良い方法です。

というのも、こういった行動はセロトニン(幸せホルモン)をあげてくれます!

なので、休日など時間があるときは一旦賑やかな町から外れ、自然を感じることでリラックスでき最高の1日を過ごすことができるでしょう。

終わりに

いかがでしたでしょうか?

困難当たり前じゃねえかよって思った方は、きっと幸せな人生を生きることできているということなのでより自身の幸せを追求していってくださいね!

また、まだ幸せを見つけられていない人も今回あげたヒントを実践してみることであなたにとっての最高の幸せを見つけ出してくださいね!

それではみなさんに幸あれ!

ブログ20記事達成!

本日、この記事でSHIOBLOG20記事を達成しました!

PV数、収益、毎日更新するための方法や理由をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください!

 

SHIOBLOG20記事到達時PV数と収益のまとめ

 

・2019年1月27日にブログ開設

・2019年3月1日に20記事達成

・3600PV

・収益は約100円

Googleアドセンス合格

初めて一ヶ月目にしては上出来だと思っています(笑)

当初、僕の一ヶ月目の僕の目標はとりあえず「1円」を稼ぐことだったので約100倍のお金をGoogle様から得ることができました!

この100円はバイトの3万よりもはるかに嬉しく価値のあるものだと感じております。

投稿数に関しては、テスト期間約10日間は投稿できませんでしたが一ヶ月のうち20日間投稿できたのは収穫ですね。

また、3600PVの9割はSNSからの流入です。

インスタグラムとTWITTERからの集客にひたすら力を入れまくりました。

というのも、SNSを育てておくことは今後の集客などなどを考慮すると必須になってきます。

検索から入ることを待つだけではなくSNSを利用することが初心者には必要だと感じました。

 

 

SHIOBLOGの反省点

反省点ですが、以下の内容だと思いました。

・ネタ探しに時間をかけすぎ

・PVを意識しすぎ

・文章力

大きくこの三つですが、特にPVに関しては気にしすぎた気がしています。

気にしたって仕方ないと思っていても気になって何回も見てしまうんですよね。。。

それで、収益が出たら死ぬほど喜んでました(笑)

非常に時間を無駄にしたと後悔しております

検索に関しては一ヶ月目の時点で、自分の記事はまだまだ検索に引っかかるようなところまでは来ていないのが現状です。

自分のブログ名を検索してやっと2番目に表示されるくらい・・・

他の記事は全然、、、って感じです(泣)

まあ、これもまだ仕方ないですよね。

検索エンジンに引っかかるために、まずは100記事と言われているように、初心者はつべこべ言いながら分析しているよりもまずは記事を量産することに力を入れた方が学べることが多いと感じました。

これからやっていくこと

これからやっていくことはひたすら、良質の記事をあげまくることですね。

あと、文章力をあげること!

とりあえず二ヶ月目に60記事を目指して頑張る!!

 

モチベーションは?

モチベーションは下がるどころか爆上がり中ですね

ブログ初心者の壁が一ヶ月と言われますが全く苦ではありませんね。

今見ていただいている方はどうでしょうか?

苦になっている方は、無理をして案をだし無理して書いている傾向があると思います。

僕の場合、生活の一部にブログというものを置くようにしています。

ブログを書く前に必要なことは座ってからネタ探しではなく、どんな状況でも頭の片隅にブログを置いてワクワクしながらネタを探すことだと思います。

僕も10記事くらいの時これから書けんなりそう、、、と心配でしたが20記事書いた時点で何かコツを掴めたような気がしてます。

やはり初心者はとにかく書け!ですね

終わりに

最後まで見ていただきありがとうございます。

ブログは本当に楽しいし、インプットしたことをアウトプットできる最高の環境だと言えます。

まだブログをやってない方はぜひ始めることをお勧めします!

また、同じような境遇で見ていただいた方一緒に頑張りましょう!

一人だと心細いけどみんなで頑張れば大丈夫

心が折れそうな方はぜひコメントください〜

 

 

 

 

 

百田尚樹・著「フォルトゥナの瞳」を読んでみた

先日、なんかこの映画良さそうだなと見に行った「フォルトゥナの瞳」という映画。

「フォルトゥナの瞳」は人生の選択、運命を考えさせていただいた、とても良い作品だったと映画を観て思い、これは原作本を読まねば!!という衝動にかられ本屋でフォルトゥナの瞳を購入しました。

読み終わっての感想ですが、

僕は、この本に出会えて本当に良かったと心から思っています。

というのも、普段考えないような視点で自身の選択や人生を見つめなおせたからです。

この話の概要は下の記事に書いていますのでぜひ見てみてください!

いきなりですが、みなさんは”カオス理論”というものを知っていますか?

”カオス理論”とは簡単にいうと予測できない現象を扱う学問のことを言います。

例えば、「北京で一匹の蝶が羽ばたくとニューヨークでは嵐が起きる」という話があります。(例え話)

そんなわけあるか!と少し現実的でない気はしますが、なかなか深い話なのです。

本作でいうと、「フォルトゥナの瞳」を持った木山慎一郎と、同じくその目を持った黒川という医者が二人で話しているときにこの話が出てきます。

少しだけ僕なりにまとめて書きますと、、、

黒川が通りすがりの男の死が近いことを理解した後(体が透けていた)、もし事故死ならば少し時間を遅らせれば助かるのではないかという考えから黒川は空き缶を蹴飛ばした。

その音に振り返った後、体が透けていたのがなくなった。

一個の空き缶が、男の命を救ったのです。

しかし、数日後ニュースを見てみると、その男が”女性を殺した”というニュースが。

一個の空き缶が男の命を救い、女の命を奪ったのです。

もし、空き缶がなければ女の人は死ぬことはなかった。

というような話が出てきます。

なんでもないと思った選択が、すごく小さな1つの選択が他人の運命を変えることすらあるのです。

人間はその小さな、なんでもないような選択を繰り返して生きています。

その選択に動かされているのは自分だけでなく周りの人も。

そして、自分自身も他人の選択に動かされている場合もあるのです。

こう考えると”選択”って深いですよね。

もし僕が他人の運命が見える力を持っているなら

皆さんも考えてみてください。

助ければ、他人の運命を変えた代償を払うことになります。

また、助けたとしてもあなたのお陰だとは誰も気づかないでしょう。

さらに本作では主人公の木山慎一郎とその彼女である桐生葵のラブストーリーが展開されており、「愛」も考えなければなりませんでした。

あなたなら、愛を選び恋人との人生を選ぶか、自分の命と引き換えに他人の命を救うかどちらでしょうか?

僕は、自分の命を引き換えに他人の命を救うのは難しい。。。と思っちゃいました。

まあ、それも選択ですよね。

しかし、「見殺しにした」と考えると、とてつもない罪悪感に襲われるでしょうし、フォルトゥナの瞳ほど残酷なものはないなと思いました。

あなたならどうするかコメントで教えてくださいね!

何を伝えたいか

僕はこの本を読み終わった後、この話は何を伝えたかったのかじっくり考えてみました。

結論は

「運命は選択次第で変えられる」

に至りました。

運命は決められているものと考えるひとがいるでしょうが僕は違うと思います。

例えばあなたの進路選択もそうだし、就職活動だってそうです。

今あなたが行なっていることが運命へと導かれているのです。

「選択」するときはぜひじっくり考えてみてくださいね!

終わりに

何回も言いますが、「フォルトゥナの瞳」は控えめにいって最高の作品でした。

今、映画も公開されていて映画と重ねてみたらよりわかりやすいと思うので、映画館にも足を運んでみてくださいね!!

それでは最後に

素晴らしい「選択」をして素晴らしい「人生」にしましょう!

SHIOBLOGのすすめ


フォルトゥナの瞳 (新潮文庫)

ぜひ手にとって選択、運命についてじっくり考えてみてくださいね!

毎日を台無しにしてしまうネガティブ思考4選

皆さんこんにちは!

本日は、毎日を台無しにしてしまうネガティブ思考を書いていきます。

誰だって、悩んだり不安に感じたりすることはありますよね。

しかし、あまりにもネガティブ思考に陥ってしまうと心身に支障をきたします。

これからネガティブ思考とその対象法4選を書いていくので、じっくり考えてみてくださいね!

それではLet's Go〜〜

違う場所にいきたい、、、

皆さんは、「ここではないどこかにいきたい」、「環境が悪いんだ」と思ったことはありませんか?

僕は何回もあります。

しかし、こう考えているときは環境を変えることで今おかれている状況から逃げ出したいという証拠であり、今いる環境に満足できていない証拠です。

対処法としては、まずは自分がその場所にいる目的や意味をもう一度考えてみましょう。

ネガティブ思考に陥ってしまった時はかなり視野が狭くなる傾向にあります。

もう一度、なぜ自分がこの場所にいるのかをじっくり考えることで、今現在いる場所で頑張れる理由が一つ見つかるでしょう。

例えば、俺はプロのサッカー選手になるためにこの場所にいるんだ!!とか

私はあの有名人が来ているあの服を買うために今バイトを頑張っているんだ!などなどです。

そう考えることで、ネガティブな気持ちは軽減されるでしょう。

失敗を恐れる

できれば、失敗や間違いをおこしたくないですよね。

ネガティブ思考に陥っている人は失敗を恐れがちです。

そして、ネガティブなことを想像するということは、脳が本当に体験したと勘違いしてしまうそうです。

実際に嫌なことがあったことと比べても、体が受けるストレスがほぼ同じということになります。

ということは、ネガティブ脳の人は実際より何倍も苦痛を味わっていることになりますよね、、、

よって、本番でのパフォーマンスも落ちるということになってしまうのです。

こう考えると多少は失敗に対して心配がある方がいいですが、心配が大きすぎると成功することも成功しなくなります。

何事も取り組む前は、私ならできる!!僕なら完璧だ!と成功をイメージして取り組みましょう!

出る前に負けることを考えてるバカがいるかよ(アントニオ猪木

他人と比べる

自分に自信がないというネガティブ思考の大きな原因が他人と比べてしまうという点にあると思います。

自分が持ってないものを他人が持っているということを気にしすぎるて生きていくのはあまりによくないことです。

ここで大切な考え方は「あなたはあなた、私は私」です。

例えば、私と比べてあの人は顔がすごく整ってて可愛くて。。。。うぅ。。。

なんて思っていても仕方ないし考えれば考えるほど辛くなりますよね。

人間みんなそれぞれ素晴らしいものを持っています。

他人を見る前に自分を見つめ、自分の良いところを見つけることができればきっとあなたは少しずつポジティブになれるでしょう。

他にも勉強だってそうです!

他人と比べすぎると終わりが見えなくてきっと疲れてしますでしょう。

よく聞くと思いますが、本当の敵は他人ではなく自分自身なのです。

他人と比べてしまうということは、自分がまだ未熟であると思っても良いでしょう。

他人の悪口をいう、他人を責める

日頃、他人の悪口を影で言ったり、誰かが失敗をした時、他人を責めたりしてないですか?

もし、しているならすぐに直すべきだと思います。

他人の言動にイライラするよりもまずは自分の言動を直すことが大切です。

他人は自分の鏡であると考えておきましょう。

自分が心を改め変わることで、相手も必ず変わります。

自分にはどうしようもないと思った時はそれ以上関わらないことです。

そうでない限り、まずは自分が変わることを考えて生きましょう。

終わりに

今回は毎日を台無しにしてしまうネガティブ思考4選でした

あなたはいくつ当てはまりましたか?

僕も実は以前は4つともに当てはまる超ネガティブ野郎だったのです。

しかし、1つ1つ自分が変われば必ずポジティブ野郎になれます。

まずは今回挙げた4つのことを生活で意識してくださいね!

きっとあなたの将来が100倍に。いえ1000倍にも幸せになるでしょう!

それでは良い一日を!!

イヤホン、ヘッドホンで難聴になる!?

皆さん、お元気ですか!

昨日、のんびりとTVのニュースを見ていたところ驚くべきニュースが!!

「大音量の音楽で難聴のおそれがあるとWHO(世界保健機関)が警告。」

あのWHO(世界保健機関)が発した警告です。

衝撃ですよね!

毎日の電車通勤、通学、休憩タイム、、、イヤホンを耳に装着し気分を上げていく。

音楽好きな皆さんなら、ルーティン化されてるくらい大事なことかと思います。

しかし、それが休息ではなく耳の機能にダメージを与えている行為かもしれないという事です。

スマートフォンなどで大音量の音楽を聴くことによって、世界の若者のほぼ半数、およそ11億人が難聴になるおそれがある」

若者の半数です。衝撃です。半端ないです。怖いです。

あなたは大音量で音楽を聴く事で耳が悪くなったな?なんでかな?と思ったことはありますか?

もしあなたがそうならば注意が必要です。また、そうでないじゃないかたも音楽好きである以上この問題を知らないと大ごとになるかもしれないのでこの記事を是非、読み進めていってください。

ニュースをまとめると

僕なりに本ニュースについてまとめていきます。

まずはじめに再度確認ですが、警告の対象となったのは、世界中で日常的に見られる、イヤホンをつけた若者たちです。

WHOは、2050年までには、世界の12歳~35歳までのほぼ半数にあたる11億人が、スマホや携帯音楽プレーヤーを使い、大音量で音楽を聴くことで、難聴になる可能性があると指摘。

安全な音量として80dBを推奨し、利用限度も、1週間に40時間までにすべきとしているそうです。

80dBとは、騒音にすると、走行中の地下鉄車内と同等のレベル

カラオケ店内がおよそ90dbと言われているそうです。

しかし、この警告に対して、赤坂山王クリニックの梅田医学博士は「理想的には、80dBで1日1時間ぐらいで止めておいたほうが、耳にとってもいいんじゃないかと思います」

と述べています。

80[db]はかなりの音量ですが実際にこのくらいの音量で聞いている人は多いかと思います。

大きな音を聞くと、内耳というところのカタツムリ管(蝸牛管)の細胞が壊されます。それがスマホ難聴となるそうです。

なら、しばらく耳を休めたら良いんじゃないの?

そう思っているあなた、悲報です。

時間をかけて蝸牛(かぎゅう)管などの細胞が一度壊れると、細胞は戻らず、その結果、失った聴力も戻らないそうなんです。

回復しない、、、ヤベェ。

そこで次に、心配しているあなたへより具体的に対策方法を上げます。

対策方法

・ヘッドホン、ヘッドホンを使わない日を作る

耳を休ませることを考えて、ヘッドホンで音楽を聴かない日を作ることも大切な難聴の予防方法です。

習慣的に継続的に使用し続けることが問題という点に着目すると、時々耳に負担をかけない日を作ってあげることで、傷んだ耳を傷んだままにしないケアが可能になりますよ!

・ヘッドホン、イヤホンを使う時間を1時間以内にする

1時間以上、ヘッドホン、ヘッドホンを使い音楽を聞かないことで難聴を防げる可能性は上がると言われています。

重要なのは、1時間以上続けて聴かないのではなく、1日の合計使用時間としてが1時間を越えないことが理想です。

耳を休ませてあげることはめっちゃ大事ってことですね。

大好きなアーティストさんの歌を気持ちよく聞き続けるためにも是非耳はしっかり休ませてあげましょう!

ノイズキャンセリング機能、遮音のあるヘッドホン、イヤホンを使おう

ノイズキャンセリング機能とは、周囲の雑音をシャットアウトすることで少ない音量でもしっかりと音楽が聴きとれるようにする機能のことです。

ノイズキャンセリング機能、遮音のあるヘッドホン、イヤホンを使うことで周りのノイズを防ぐことができ、さらに小さい音でも音楽を楽しむことができるので一石二鳥ですよね!

もしイヤホンを買い換えることを考えている人はノイズキャンセリング機能、遮音に着目して選んでみてくださいね!

おすすめのイヤホン、ヘッドホン

遮音性があり、ノイズキャンセル機能があり、かつ値段もそこまで高くないイヤホンを以下に貼っておきますのでみてみてください!


WINTORY BA-T6 イヤホン イヤホンマイク イヤフォン ハイレゾ 高音質 マイク付き 重低音 有線 カナル型 ノイズキャンセリング 遮音 通勤 ゲーミング 携帯 スマホ pc 対応 リモコン付き レッド BA-T6


AMNIE AE-EM310イヤホンヘッドホン、HD、インイヤー、絡まない、ノイズキャンセリング、ディープベース、iPhone、iPod, iPad, MP3 プレイヤー, Samsung Galaxyなど- ゴールド

少し値段が貼ってしまいますが以下のも良いと思います。


ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 B : LDAC/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2018年モデル ブラック

まとめ

音楽が大好きな皆さん!

イヤホンやヘッドホンを長時間使いすぎないようにしましょう!

大好きなアーティストさんの綺麗な歌声をずっと聞くためには難聴対策は必須です。

ライブに行く前に出された課題の一つと考えても良いでしょう。

音楽好きな人が難聴にならないようにたくさんの方にこの記事、あるいはこの話を広めていきましょう!

みんなで音楽を楽しみましょうね!

フォルトゥナの瞳・感想

本日、今話題の映画であるフォルトゥナの瞳を見に行ってきました。

「フォルトゥナの瞳」の画像検索結果

皆さんは、「運命」を信じますか?

運命の恋人と出会えるか、仕事を成功させられるか、人間の生命、、、

皆さんも想像してみてください

きっと、「これってもしかして。。。運命??」って感じるシチュエーションが思い浮かぶと思います。

本作では人生の選択、運命について考えられるとてもすばらい作品でした。

それでは、感想を書いていきます。

話の概要

幼少期の頃に飛行機事故で家族と死別し、孤独の身となってしまった神木隆之介演じる木山慎一郎が主演です。

青年となった木山は、自動車塗装の仕事を淡々とこなす日々を送っていました。

ある日、突然、木山慎一郎は、死期が迫った人間が透明に見えるという特殊な能力を手に入れました。

彼は、幼い頃に飛行機の墜落事故で両親を失くすという悲しい過去を持ち、さらに特殊な能力を手に入れてしまったが故、毎日、色の無い淡々とした日々を送っていました。

しかし、有村架純演じる桐生葵との出会いによって彼の人生が大きく変わっていくのです。

そして、その能力を使い、人間を救おうとする木山慎一郎でしたが、死ぬ運命の人間を救ってしまうと自分の命に代償が訪れ、最終的には、、、、、

youtubeリンク貼っておくのでみて見てください。

選択、運命について考えさせられる素晴らしい映画だった!

僕は前日に、たまたまこYOUTUBEを見てこれ絶対良いやつやん!と思って即予約して行きました(笑)

僕は映画を見る前、こんなに深い話だなんて予想していませんでした。

映画を見ながら、自分だったらどうするだろうって考えて見ましたがこれが難しいんですよね。

人の人生を変えると自身に代償を追うことになり、助けなくても何も起きないが助けられたものを見捨てるという罪悪感にも包まれる。

愛と運命に揺らいだ時、あなたならどうしますか??

本当に大切な人なら僕は愛を選択したい!!

まあ、選択次第で運命は変えられるということなんじゃないのかなと思いますね。

あなたの1つの1つの選択が点でありそれらが繋がることで「運命」という線になる。

と言われている気がしました。

深いですよね。

主題歌ですが、ONE OK ROCKさんの”In the Stars”という曲で、この映画を素晴らしく引き立てています!!

3月に出る映画もONE OK ROCKさんが主題歌のやつがあったのですがそれも半端なく良さそうでした!

まとめ

フォルトゥナの瞳、本当によかったです!

今こうして感想を書いていても2回目行きたい!と思わしてくれるような素晴らしいものでした。

これからの人生で起きる選択を自分の意思でしっかり行い素晴らしい運命を導いて行きたいと思いました。

まだ見られていない皆さんも是非、フォルトゥナの瞳を見にいって”選択”、”運命”についてじっくり考えて見てくださいね!

また、本も出版されているので読んでから見にいっても良いかもしれません!


フォルトゥナの瞳 (新潮文庫) [ 百田尚樹 ]

最後に、

有村架純さん可愛すぎ

最後まで見ていただきありがとうございました!

読書をすることで起きるメリット。読書であなたも成功者になれる?

みなさん、お元気ですか!!

突然ですが、みなさんは読書をしますか??

まずは皆さんが月に何冊くらい読書するか聞かせてください!

[poll id="4"]

スマホを持つ事が当たり前になった今、読書する人は減少している傾向があります。

日本での月の読書平均冊数てどのくらいだと思いますか??

答えは

0.67冊。

まあ、この数字は全く読まない人を含んだ場合です。

また、読書をする人の月の平均冊数は約3冊だそうです。

皆さんの冊数と比較してどうでしょうか?

結論から言うと読書をする人の方が人生うまくいく確率がかなり高い傾向にあります。

それでは本記事では、読書のメリットについて書いていきます。

今現在、読書をしていない人も本記事を読みメリットを知ることで是非読書にチャレンジしてみてくださいね!

成功したいなら読書しろ!?

皆さん成功者を思い浮かべてください。

マイクロソフトビル・ゲイツさん。

彼は年に50冊も本を読むそうです。週で表すと、役一冊です!

次に、Facebookマーク・ザッカーバーグさん。

彼は必ず2週間に1冊本を読む!!と決めて読書をする習慣がありそうです。

また、日本ではメンタリストDaigo さんの読書数は驚きですよ!!

その数なんと1日20冊!!

半端ねぇって!!って感じですよね。

また、松下幸之助Panasonic創設者(松下電器))

彼は家庭の事情で小学5年までしか学校に通えませんでした。

しかし、大経営者として多くの事業を起こしてきました。

その背景にはやはり読書があるのです。読書を通して学校に通わずとも莫大な知識をつけていたのです。

このように成功者は読書を行う事でたくさんの情報を蓄え、自身の道を切り開いているのです。

これを知れば成功願望がある方が読書をしない理由なんてありませんよね。

読書をする事であなたも成功者への道を踏み出そう

 

読書をする事でどんなメリットがあるの?

それでは読書を行う事のメリットを書いていきます。

メリットを知ることできっとあなたの読書モチベーションを上げることができるでしょう!

それではLet's Go〜〜〜〜!

  • 語彙力アップ

まず1点目は語彙力アップです。

ファミレスに行くと学生が「やばーーい」、「超ウケる」、「マジ卍」、、、

みたいなこと言ってる姿思い浮かびませんか?笑

あれは語彙力がない代表的なシーンですね。

また、ほとんどの人が経験する面接。

いざ面接官の前に行くと言葉が出てこない。。。

こういったことが頭に浮かび上がってくる人は読書をするべきです。

私の体験談ですが、読書をする事でその状況に合わせた言葉がいくつか出てくるようになり、その中から最適なワードをチョイスすることができるようになりました。

また、プレゼンに苦手意識があるひと、面接に苦手意識があるひとにとっては悲報ですがプレゼン練習や面接練習を頑張っても語彙力はあまりつきません。

時間がある方は、プレゼン練習や面接練習をする前に本を読む習慣をつけて語彙力をつけてからそれらの練習に取り組みましょう〜!

  • ストレスが和らぐ

活字読んでたらストレス溜まるだろ!!って思うかもしれませんが、読書を行う事でストレスが和らぐことが研究結果により分かっています。

どのくらいストレスが改善されるか知っていますか?

ズバリ、68%もストレスを和らげてくれるのです。

会社や学校から帰り、対人でのストレス、勉強や仕事がうまくいかない事へのストレス。。。。

人間は数多くのストレスを抱える生き物です。

もしストレス溜まりすぎてやばいぃぃぃぃぃぃ

って人は読書を始めてみましょう!!きっとストレスが和らぎ、すっきりとした気持ちを作ることができますよ〜〜

 

  • 知識を効率よく増やせる

読書をする事で圧倒的に知識量は増やせます。

これは、想像していただければわかると思いますが昔、スマホやTVなどはありませんでしたよね。(もちろん)

しかし、昔の人々は本を読む事でたくさんの情報に触れ知識を蓄えてきました。

本は、情報の宝庫です!さあ、あなたも宝を探しに読書の旅に出よう!(笑)

  • 頭の回転が早くなる

これは本当に私自身、身をもって体感しております。

多くの人の前で発表する機会があったのですが、読書をしていない時の私はパニクって日本語がめちゃくちゃになったり、、質問にうまく答えられなかったり、、、

発狂するくらい、悔しい思いをした事がいま、蘇ってきております(笑)

こういった事も確実に読書を行う事で改善されますよ!

読書を行う時必ず行うことが、本に書いていることを自身で整理することです。

僕は読んだ本の感想をノートに記したりSNSにアップしたりしているのですが、読書ーーー>アウトプットをすることで圧倒的に自身の脳内の整理力は上がります!

小説などもストーリーを整理しながら読み進めていきますよね。

うまくアウトプットできない時は脳内が整理されていないことがほとんどです。

そういったことからも読書を行う事で、脳内整理力が上がりうまくアウトプットがうまくできるという、頭の回転が早い系になることができるのです。

 

読書時間がねえんじゃ!!ってかたへ

時間がねえんじゃ!!ってかた、時間を作りましょう。

もちろん、睡眠時間を削ってとかではありませんよ!

よ〜く自分の1日を振り返ってみましょう。

きっとどこかの時間を削れるはずですよ。

僕は寝る前と朝の時間に読むようにしています。

寝る前、30分から1時間時間を取るようにして、読書後はすぐに寝るようにしています。

というのも、寝る2時間前はあまりブルーライトを浴びないほうがいいからです。

僕は2時間前からというのはまだできていませんが寝る1時間前はブルーライトを浴びないようにしています。

そうすることで、ルーティン化され読書の時間を確保しています。

また、早く寝ることで朝早く起き、読書の時間を確保しています。

他にも放課後2時間をとったり臨機応変に時間を作っています。

時間がねえんじゃ!!って方もきっと工夫すれば15分から30分の時間は確保できるはずです。

まずは、自身の生活と向き合ってみてくださいね!

時間がねえんじゃって方はまずは自身の生活を見直してみよう

 

終わりに

さて読書をする事でのメリットを知っていただけたでしょうか??

実は今回挙げたメリット以外にもたくさんのメリットがあります。

あなたが心のどこかに、人生変えたい!成功したい!という思いがあるならいますぐ読書してみましょう!

本はなんでもいいと思います。

小説、自己啓発系、ビジネス、、、

好きなものを読んでみましょう。

それでも迷う方は、とりあえずこの本を読んでみてください!

お値段も約1000円とお手頃で、1000円でいいの!?っていうくらい自身の人生を見直せる良書です。

また、ページ数も少なく非常に読みやすいですよ〜

 

「スペンサージョンソン 本」の画像検索結果
 

「迷路の外には何がある?」-「チーズはどこへ消えた?」その後の物語 / スペンサー・ジョンソン 【本】

 

それでは皆さん本日も頑張りましょう!

ライバルに対しての敵対心は無意味

みなさん、部活、勉強、習い事、仕事、、、、

これらを行なっているとライバルが必ずといっていいほど存在すると思います。

そんなライバルに対して敵対心を持ち接していませんか??

もしそういった心当たりがあるならあなたは損しているかもしれません。

それではライバルとの、また周りの人との正しい接し方について書いていきます。

ライバルとはむしろ仲良くした方が得する

自分が一番になりたい!! あいつには負けたくない!!という方多いと思います。

またそういった気持ちを用いて、努力に励むことはとても良いことです。

しかし、ライバルなど周りの人に勝つには、周りができない事ができたり、やっってない事をやる必要があります。

友達がコソコソと何かやってると気になったことありますよね。

そこで、解決策ですが、その人が何をしているか知りたいならその本人に直接聞くのが効果的です。

友達伝に”自分がお前が何しよるか調べよる”なんて知られたら、なんかスパイみたいでお互い気分が悪いと思います。

しかし、自分が相手にライバル心を抱いているときは相手も同じように思っている事が多いです。

そういった場合、なかなか教えてくれないでしょう。

教えてもらうための第一ポイントです!!

「自分から教える」

まず相手の情報を聞き取るなら”自分から”と言うのが大切です。

もちろん全ての手の内は教えないように!

考えてみてください。よくこんな会話を友達間ですると思います。

「この授業の宿題見せてあげるけん、あの授業の宿題見せて〜」

「この問題俺とくから、次の問題解いて!」

僕の学校で毎日のように聞くフレーズです(笑)

しかしこの原理はまさに”返報性の法則”の一種を利用しているのです。

つまり、ライバルともGive&Takeの関係でいる事でより良い情報を得られる可能性があるのです。

自分が持っている情報だって元は他の人が拾ってきた情報で自分にたどり着いたと言う事が多いです。

そういった事を考えるとお金と同じで情報も渋らず回すべきだと思います。

僕自身も以前はライバルに敵対心を持っていましたが、この事を知り実践したところ圧倒的に情報を得られるようになりました。

みなさんも是非、自分から相手の懐に飛び込んでみてください!!

情報を与えても帰ってくる保証はないと言うあなたへ

ここまで読んできてこういった事を思っている方はかなり多いはず。

しかし少し発想を変えてみましょう。

今、インターネットの発展によりGoogle様に聞けばいつでも答えてくれるとても便利な時代です。

そういった事わ考えるとあなたが持っている情報は思っているよりも大したものではないのです。

調べれば大体のものがわかる時代ですからね。

食べ物を分けると減りますが情報は減りません!!

情報は人に惜しみなく与える事で必ずいつか自分に帰ってきます。

実際に、成功者は自分から多くの人に情報を与えていますよね。

「与える人」こそ多くのものを手にし「成功」を収めているのです。

例えばZOZOさんの社長も100万をプレゼントするといった形で莫大なフォロワーを得て、さらには広告収入、、ZOZOでの買い物増加、、、

100万を与える事で多くのものを手にした良い証拠ですよね。

最後に繰り返しですが

「与える人が一番もらえる」

これをしっかりと覚えておきましょう。

最後に

皆さん、ライバルに対して敵対心を抱くだけは無駄な事だとわかって頂けたでしょうか?

早速自分から情報を与えていく事を実践していきましょう。

きっと莫大なお返しが帰ってきます。

僕も、いろんな方々にこういった素晴らしい情報をお届けできるように頑張っていきます!

それでは、自分から相手の懐に飛び込み人生を変えましょう!!

それでは、良い一日を!!


空気が読めないことは良いこと

はじめに

日本の多くの方は、空気を読むことがとても上手ですよね!

以前まで僕も空気は読むものだと思い、いきたくない集まりに参加したり、やりたくない事を皆してるからという理由で場の空気に合わせて取り組んでいたりしていました。

しかし、そういった行動を行なって残るものは何もないと気づきました。

それでは本日はKY(空気読めない)について書いていきます。

逆転の発想術で考えろ

空気が読めないというのは一般的に、ある集団に属した場合、常に周りの目を伺いその空気感に合わせて場の空気を壊さないように言動を行う事であると思います。

日本ではそれが、’当たり前’だと思われてきました。

また、僕もそれが当たり前だと思っていました。

そこで、メンタリストさんの”逆転の発想術”を読んでいたところ、空気は読むものではないと気づいたのです。

『空気は読むものではなく、自分で変えるために読む』

この言葉になんで自分は空気を読んでいたんだとこれまでの行いを後悔しました。

時には空気を読むことも大切だと思いますが、日本には圧倒的に変えるために読む力が足りていない人が多いですよね。。

成功者している人たちを見ると必ずしも空気を変えるために読む力を持っているように感じます。

例えば、サッカーの本田選手はW杯前に日本にはネガティブな記事ばかりが出てネガティブな雰囲気になってましたがインタビューで「優勝目指します」と言うことで多くの人を「!?」と言う空気に変え、また期待させる雰囲気を作り出しましたよね。

人間の思い込みって怖いなと最近は感じます。

空気を読まなくてはいけないと言うのも、私は一つの思い込みであると感じています。

そういった思い込みがかなり自身の視野を狭めチャンスを失っているかに気づかなければならないと思います。(私自身も)

会社でも学校でも、今こう言う空気だからこう変えようか、、とかこう言う流れが足りないのでは??と考えられる人はきっと輝いていると思います。

そういった人間になれるように努力していきましょう!!

場の空気を自分で作ってしまう方法

ここまで読んで結局どうすれば場の空気を変えられるんだ!?と言う方、これから説明していきますね。

  • 発言は1番に

まず一つ目として、発言は1番目にすることを心がけてください。

理由としては、圧倒的に話の主導権を握る事ができるからです。

社会の流れとして、権力者が右へ行ったら全体が右へ行き、左に行けば全体が左に行く傾向があります。

だから、メンタリズム的にも、会議などでは1番に発言する事で主導権を握りやすくなるそうです。

また、そんな発言力ないよ、、ってかたはまずは挨拶から始めましょう。

学校教育で自分から進んで挨拶しようと言われますがあれは、先に挨拶する事で主導権を握ると言う事なんだと感心しました。

ぜひ、学校の先生とすれ違う時など進んで挨拶してみましょう!!

2.座る位置を意識せよ

「そんな事で変えれるの??」と思いますよね。

しかしメンタリズム的にはすごく関係があるそうなんです。

ある研究では、かっこに議論をした相手とは正面の席に座る傾向があるそうです。

つまり敵対している人は正面の席に座りやすいのです。

反対意見やストレートな意見をぶつけたいときはその人の正面に座ってみてください!!

次に隣に座った方は目を合わせる事が少ないので話を丁寧に聞いてしまい自分と同じ意見になりやすいそうです。

さらにL字角で90度の人は視線が離しやすくも合わせやすくもあるので本音をはなしやすいらしいです。

そういった心理的な面も利用して場の空気を変えてみてください!!

終わりに

今回は空気を変える力の重要性を書いていきました!

他にも様々ありますが、先程あげた二つは簡単にすぐに実践できるのでやってみてください!

また、実際にやってみた感想などコメントで聞かせてください!

それでは本日も頑張っていきましょう!!

昼、疲れた時にすべきこと

皆さんは、昼に疲れた時どうしてますか?

気合いだ気合いだ!!のノリで仕事に取り組む人が多いはずです。

気合いがあればどうにかなる理論も大事かもしれませんが、その行動が仕事効率を大きく下げているのです!!

そんな時どうすればいいんだ!?とお悩みのそこのあなた

ぜひ、仮眠を取ってください。

今回はその仮眠の効果、取り方について解説していきます。

仮眠の効果

昼に短時間寝ている人を見るとなんであいつ寝てんだと思われがちですが、実はなんであいつ仮眠とらないんだ、の方が正しいのです。

昼に30分ほどの仮眠をとることで脳と体を劇的に回復できることが研究で分かっているのです。

仮眠を行うことで特に集中力や記憶力など、脳のパフォーマンスを全面的に回復してくれます。

NASAの研究によると約30分仮眠で仕事効率が約35%、注意力が約60%ほどアップしたそうです。

つまり、仮眠を取らないことで仕事効率を下げていることが一目瞭然ですよね。

最近では学校でも企業でも昼寝制度を取り上げるところが増えてきました。

アメリカのGoogleさんや、ナイキさんなどでも仮眠制度が導入されており、その仮眠のための仮眠室や睡眠マシンも導入されてるそうです。

世界を代表する企業でも仮眠が導入されるほど仮眠はすごいものなんです!

最適な仮眠は20分から30分と言われています。

これ以上寝てしまうと脳のパフォーマンス的にも健康的にも害があることが分かっているのです。

そのが1点目は、夜寝られなくて不眠症になること。

これは皆さん経験あるのではないかと思います。

昼寝しすぎて夜ねれん。。。ってやつです。

2点目は様々な病気のリスクを引き起こしてしまう点です。

特にアルツハイマーの発症リスクを2倍に増大させてしまうらしいのです。。

なので寝すぎには注意です。

一方で20〜30分の仮眠をとることでたくさんのメリットがあります。

まず、アルツハイマーの発症リスクを1/5にしてくれます。

寝すぎると2倍、適切な仮眠だと1/5です。寝すぎには本当に注意です!!

次に、ある研究で週3回、約30分の仮眠をとる人を調査したところ死亡率が37%低下し、心臓病での死亡率は64%も減少したそうなんです。

もうわかりますよね。

仮眠は最強なんです。

では次に仮眠の正しい取り方について解説していきますね。

仮眠の取り方

仮眠の場所ですがなるべく平らな場所がいいと言われていますが、座って伏せる寝方でもかなり効果があることが分かっています。

大事なのは仮眠をとる前です。

仮眠をとる前にコーヒーや緑茶などでカフェインを摂取しておくと良いそうです!

カフェインは飲んでから、約30分後に効果が現れるので仮眠の適切な時間と比べても先にカフェインを飲むことで適切な時間に起きられることがよくわかると思います。

また、少しでも強う疲れを感じた時は思い切って短時間、仮眠を取ってください。

そうすることであなたの仕事効率を圧倒的に向上させることができますから。

終わりに

本日は仮眠について解説していきました。

仮眠の強さを分かっていただけたのではないかと思います。

それでは、読んでくれた方は早速実践してみてくださいね!!

それでは本日も頑張りましょう!!

寝だめがダメな理由

みなさん、週末になると疲れを感じ昼まで寝ているっていうことよくありますよね。

以前、僕自身も土日は昼まで寝る人間でした。

しかし、その行動が意味のないことであると言うことが分かったのです。

本日は寝だめが何故ダメであるかを書いていきます。

月曜日の朝が憂鬱な理由とは

休み明けの月曜日、なんとも言えないだるさがありますよね。

休日を満喫した後、また5日間頑張らなければいけないのか。。。と思いつつ通勤or通学。

その原因として大きく分けて2点あると私は考えます。

1点目に、単に学校や会社が嫌い。

そして2点目に週末の寝だめ。

今回はこの2点目の寝だめについての記事です。

せっかくの休日だし昼まで寝さしてよ〜ってかた多いと思いますが実はそうすることで脳のパフォーマンスが落ちてしまうことが分かっているのです。

聞いたことがある人も多いと思いますが、人は朝、日光を浴びることで体内時計をリセットします。

つまりどう言うことかと言うと、朝起きた時間で眠たくなる時間が決まり寝る時間が決まってくるということです。

これを踏まえると、平日に6時に起きている人が休日に10時に起きると4時間ものズレが生じてきます。

考えてみてください。

平日の朝6時の4時間前、2時に叩き起こされる姿を。

ブチギレですよね(笑)

そう考えると週末に寝だめをすることはとても体に悪いので是非チャレンジして頂きたいことはズバリ

平日の2時間プラス以内で起きるということです。

2時間を超えてはいけませんよ!!

できるなら1時間くらいが良いと思います。

僕自身も、土日を平日と変わらない時間で過ごすことで月曜日学校が始まっても憂鬱になることがなくなりました。

騙されたと思って一回今週からやってみることをお勧めします。

週末の寝だめをしても効果なし

さらに、何故効果がないかを研究による結果と絡めて説明していきます。

ある学校の研究者が、こういった研究を行ったそうです。

13日間に8時間睡眠を4日間、6時間睡眠を6日間、10時間睡眠を3日間順にとってもらいストレスホルモン、脳波の測定、さらに注意力、集中力などを反映する認知機能検査を調査。

どういう結果になったと思いますか??

先ほど挙げた、ストレスホルモン、脳波、認知機能検査、いずれも異常な結果が出たそうです。

2時間睡眠を削るだけでかなり脳は驚いてしまうんですね、、

脳みそはかなり繊細であることがわかると思います。

また、その後10時間睡眠に切り替えるとどうなるでしょう。

これが、まさしく寝だめと同じ状況ですよね。

結果は、脳の疲れは回復しませんでした。

ストレスホルモンの低下と脳波の安定はできましたが、認知機能に関しては回復しなかったそうです。

これを考慮した上で寝だめは本当に意味があるのか考えてみてください。

あまり効果を感じられませんよね。

寝だめをすることで休日の朝は猛烈な気だるさを感じ、土日の認知機能が低下し自己投資に使う時間の効率が下がってしまう。

やはり日頃から、規則正しい生活を送ることは超重要ですね。

終わりに

寝だめが意味のないことであることが分かっていただけたでしょうか?

まあ、月曜日にだるいのは単に学校や会社がいやであるというのも大いにあると思いますが、寝だめをよくする人が実践すればきっとそのだるさは軽減されるはずです。

この記事を読んでくれた方は早速今日の夜から規則正しい生活を心がけましょう。

きっと実践することで全く違う自分に出会えるはずです。

また、本記事だけではなく他の記事内容に書いてあることも掃除に実践することでさらに効果がありますよ。

これらも是非読んでみてくださいね!

それでは本日も頑張っていきましょう!

絶対にやってはいけない朝の習慣

みなさん、朝の時間を思い浮かべてください。

起床から、顔を洗い、ケータイチェック、朝ごはん&テレビ、、、、、

多くの方がこういったルーティンを持ってらっしゃると思います。

しかし、先日書いた朝のゴールデンタイムを思い出すと。

先ほど挙げた、ルーティンの中にもこの朝のゴールデンタイムにするべきでは無いことがあるはずです。

それでは、何がダメなのか、、見ていきましょう。

やってしまうことでゴールデンタイムではなくなる!?

朝のゴールデンタイムとは、例えるなら綺麗な何も物が置かれていない机の上のような状態のことです。

結論から言うと、ゴールデンタイムにしてはいけない事は、TVニュースを見る事です。

これを初めて聞く人はえぇ!!!って思うかもしれません。

私も、はじめは驚きましたが理由を聞くと納得しました。

それでは、その理由について書いていきます。

朝、TVを見てはいけない理由

朝のテレビといえばニュース番組ですよね。

社会人のみなさんも学生のみなさんも通勤、通学前に見ると思いますし、特に社会人の方々は日常のニュースに目を通す必要のある人も多いので朝のニュースを見てから出勤と言う方は多いと思います。

しかし、朝のゴールデンタイムについてもう一度考えてみましょう。

2回目ですが、朝のゴールデンタイムとは、例えるなら綺麗な何も物が置かれていない机の上のような状態のことです。

また、ニュース番組は情報の嵐です。

みてしまう事で、一気に机(脳みそ)の上が散らかるのです。

そう考えると、朝のニュース番組は朝活人間にとっての敵なのです。

じゃあ、朝何をすれば?

結論から言うと、朝は自身のスキルアップに繋がることをやるべきです。

例えば、語学学習、読書、プログラミング、資格試験の勉強、、、

こういったことをしたほうが朝、ニュースを見るよりもスキルアップに繋がります。

午前中は、基本的に集中を要する仕事をすることをお勧めします。

だからテレビに限らず、メールの返信やスマホでのニュース確認は午後に行う方が効率の良い1日を過ごすことができます。

ぜひ、実践してみることをお勧めします。

また、出来るだけ集中作業も1つに絞って行うことをお勧めします。

理由としましては、脳みその中が乱雑にならないためです。

朝のゴールデンタイムは2〜3時間と先日の記事で書きましたが、それを4〜5時間に伸ばす事は可能であります。

伸ばす方法は、脳を乱雑にしない事です。

だから、テレビを見ながら作業を行う事は脳の中が乱雑になるめちゃめちゃよく無い事なのです。

ぜひ、テレビを切って集中できる環境で集中作業を行なってくださいね!

最後に

みなさん、最後まで見ていただき有難うございました!

テレビを見てしまうことで、朝のゴールデンタイムは無駄になることが分かっていただけたでしょうか。

分かっていただけた方はぜひすぐに実践してみてください!

きっと何倍も良い朝が過ごせるに違いありませんから。

では、本日も頑張っていきましょう!

集中の法則 

はじめに

さあ、みなさん仕事や勉強をする時必ず必要なものがありますよね!

そう!集中力です!

今回は、その集中力の高め方の1つについて書いていくのでぜひ参考にしてください。

では、はじめます。

なぜ人間の集中はあまり持たないか

私たち、人間の集中力はあまり長時間は持ちません。

誰もが、12時間くらいぶっ通しで集中できたらもっと勉強や仕事進むだろうな〜とかって思いますよね。

思ったつぎにはGoogle先生に「集中 長時間 方法」と。

しかし、考えてみてください。

本来、人間という生き物は弱肉強食の世界で暮らしていましたよね。

その弱肉強食の世界で何時間も食事に集中したり、作業に集中したりしていてはどうなると思いますか?

そう、ティラノサウルスに食われます。

常に周りを警戒し、生きていた人間は長時間集中に向かない生き物だとわかると思います。

しかし、集中力を鍛えること、集中時間を増やす事は可能です。

それではその方法の一つについて書いていきます。

15 、45、 90分の法則

この三つの時間、きっと誰しもがみたことのある数字であると思います。

特に、45分と90分は学校教育現場でも用いられてる有名な数字ですよね。

みなさんは、アクション系の映画で眠くなった事はありませんか?

アクションシーンってすごく集中を必要とするらしくあまりにも長すぎると脳が疲れてしまうそうです。

例えば、あの有名な007という映画はアクションシーンが大体15分ほどで終わり違うシーンに行くという集中の法則に乗っ取った時間術を活用しているのです。

つまり、勉強や仕事をする時は時間をしっかり区切って行おうという事です。

三つの時間をあげましたが、90分集中するのって難しいですよね、、、

多くの人が、途中で集中が切れてしまい気付いたら終わってるやんってことありますよね。

まあ、単に授業がつまらないからというのもありますが、、、

そういった方々は最終的に90分集中できる状態に持っていけばいいということです。

例えば、90分作業を行うにも、途中半分で10分の休憩があるか無いかでだいぶ変わってくると思います。

なのでいきなり90分に時間設定するのではなくまずは15分間、45分間を目安に作業に取り組んでみましょう。

さらに、作業内容に応じて時間を決めるのも大切です。

また、休憩を入れることもお忘れなく。

こうすることによって驚くほど作業効率はアップします。

もし、作業をしていて違うことを考えていたり捗らんなと思ったら集中が切れている証拠ですから、恐れず思い切って休憩をとりましょう。

まず、取り組むべき2つのこと

まず一つ目は、15分 45分 90分の集中法則を行いながらやって欲しい事は自身の集中できる時間を把握する事。

三つ具体的な数を提示していますがこれは80分でも、20分でもOKです。

できれば今日はこのくらい集中できた!というのをメモしておくとモチベーション維持に繋がるでしょう。

そして2つ目に、タイマーを導入する事。

携帯でも構いませんが、机に置くと集中が切れるかもしれないので携帯で時間を測る時は机の中にしまっておくことをお忘れなく。

おすすめは、キッチンタイマーやストップウォッチです。

成功者にこのいずれかを持っている人は多いそうなので実践してみてはいかがでしょうか。


【送料無料メール便専用】 タニタ でか見えタイマー ホワイト TD-384WH

終わりに

集中力の話、いかがでしたか?

集中力が、、、と思っていた人は早速、実践してみましょう。

インプットーー>アウトプットを積極的に行うことで人生変わりますよ!

また、これも朝のゴールデンタイムを活用することで効率が倍になりますので、その記事を見てみてください!

この記事を見てこれいい!と思った方はぜひコメント宜しくお願いいたします!

それでは、今日も頑張りましょう!!

アメリカの仕事効率がいい理由

日本人は”勤勉”で”優秀”と言われいます。

そこで世界的に見て日本人の”仕事効率”は何位になると思いますか??

結果は、、、、、、、

OECD加盟国、33カ国中、、、、、、22位、、、、、

主要先進国の7カ国中、、、最下位、、、、

これを聞いた僕はとても悲しい気持ちになりました。

夜遅くまで残業めっちゃして一生懸命な日本人なのに、、、と。

なぜ勤勉で一生懸命な日本人は仕事効率が悪いと言われているのでしょうか?

日本の仕事効率の悪さに隠された原因を解明していきましょう!!

それでは、まずはアメリカと日本の働き方の違いについて見ていきましょう。

アメリカと日本の働き方の違い

夜遅くまで残業する文化がある日本人に比べてアメリカ人はどういった働き方をしていると思いますか?

まず1つ目として、アメリカの人たちは夜ご飯は家族一緒に食べる習慣があります。

つまり、その夜ご飯に仕事を間に合わせなければならないのです。

そう考えると、当然仕事は早く終わらせて帰らなければなりません。

そこでアメリカ人の退社時間を見てみると、、

午後3時〜午後5時

一方、日本は午後5時から午後8時に退社する人が多い傾向があると思います。

この差は皆さんもわかる通り残業が原因ですよね。

アメリカ人は残業をしていないの??と思うかもしれませんが、アメリカの方々も定時の時間帯以外で仕事を行っています。

よく考えてみてください。

何が違うと思いますか??

そう、皆さんもう分かっているはずです。

仕事をする時間帯です。

アメリカでは、仕事が余ってもすぐに切り上げて帰る。そして余った仕事は朝早く来て終わらせる。

というのが主流であるそうです。

アメリカの仕事効率がいいのは朝のゴールデンタイムをうまく活用する事で圧倒的に仕事効率が上がり、多くの仕事をこなすことができるという事を理解している所にあると思います。

これが世界トップの仕事効率であるアメリカの仕事のサイクルなのです。

アメリカの人たちは、”朝のゴールデンタイム”をうまく活用することで仕事効率を上げていることがわかります。

朝のゴールデンタイムとは、朝起きてからの2〜3時間のことです。

この2〜3時間はまるでまっさらの机の上のように脳も片付いていて非常に集中作業に向いた時間となっています。

この内容は語り出したら止まらないので他の記事に書いているので見てくださいね!!

(以下掲載の記事で、このことについても簡単に書いてみたので是非見てみてください!)

朝の30分は夜の2時間

に相当すると言われるようにアメリカの方々は朝に働き、集中力を上げ働いているのです。

また、定時に帰ると決めているため、より仕事に集中できると言う点もありますね。

人間は締め切り直前など追い込まれるほど集中が上がる生き物です。

例えば、学校で1限目の宿題提出がある時、宿題やってねーよ!!って言う状況ありますよね。。

しかし、朝早く脳がスッキリしている + 時間が迫っている

この状況ってめちゃめちゃ集中できますよね!!

だから友達にちょっかいかけられたりしたら、ムカつきますよね(笑)

あの状況を長時間スパンでしているのがアメリカということです!

まとめると、、

アメリカ:朝早く出社ーー>コーヒーなど準備ーー>昨日の残りーー>当日の仕事ーー>帰宅(早い)

日本:出社時間ギリギリーー>準備,始業ーー>当日の仕事ーー>残業ーー>帰宅(遅い)

こんな感じ。

こうなので仕事が始まりコーヒーを飲み準備をしている日本人を見てアメリカの人たちはこう思うのです。

Why Japanese People!?

日本人はどうしていくべきか

ネガティブな感じで書いてきましたが、とはいっても日本はGNP(国民総生産)第3位のすごい国なのです。

これから、定時に帰り朝早く出社の朝型ワークができてきたらGNPの順位もより上へと行くはずです。

また最近は定時に帰る会社も増えておりそういった会社の方が効率アップさらに業績も上がったというデータがあるそうです。

人口減少、少子高齢化が将来的に進行してくことが分かっているため、私たち日本人は将来に向けてこれから働き方を変えていかなければなりません。

これまで発展途上と言われていてきた東南アジアの国なども今急成長を遂げており、日本にも迫ってきています。

このまま日本が変わらず仕事効率が悪く人材が不足するといった流れは最悪ですよね!!

私たち日本人は変わらなくてはなりません

この通り、少子高齢化、人口減少が進む日本に仕事の効率化アップは必ず必要です。

学生の皆さん。まだ学生だから大丈夫なんて思ってはいてはダメですよ!!

夜遅くまでだらだら勉強せず、時間を決めて勉強を行うことで成績アップにも繋がるでしょう。

夜遅くまでが主流だった時代から朝早く学習するといった習慣を学生から身に付けることがこれから10年後、20年後の日本を作るといっても過言ではありません。

当たり前だと思っている行動が当たり前でないことに気づくことでいろんな事を変えることができます。

これを見たあなたは早速、早く寝て、明日の朝は早く起きて見ましょう。

きっとその積み重ねがあなたを幸せへと導き、将来の日本を救うでしょう。

学生のうちから朝型サイクルを身につけ、効率的かつ勤勉な社会人になりましょう!

終わりに

本記事ではアメリカと日本の仕事効率について書いていきました。

私たちがこれから世界で戦っていくために非常に必要なことであると私は感じています。

もし、この内容に共感したり、質問、感想がある人は是非コメントよろしくお願いいたします!

それでは、みなさん今日も頑張りましょう!!

本の紹介

新品はこちら


神・時間術 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す [ 樺沢紫苑 ]

中古盤はこちら


【中古】単行本(実用) ≪サブカルチャー≫ 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術 / 樺沢紫苑【中古】afb