プロテインは効果あるの?プロテインの選び方は?全てを徹底解説します。

皆さんは、プロテインを飲んでいますでしょうか?

この記事にたどり着いたということは、プロテインに興味があることには間違いないはずです。

ネットにはたくさんの噂が載っています。

  • 筋肉つけるぜ〜〜〜!!!
  • 美肌になるよ
  • 健康に悪いよ。。。

などなど。

結局どれが正しいのか分からない、、、健康に気を使っているから躊躇する、、、と考えている方もいらっしゃるかと思います。

結論から言うと、これらの記事や情報は全て正しいと言えるでしょう。

本記事では、その全て正しいと言える理由をメリットとデメリットに分けて解説していくので是非、最後まで読んでいただいてプロテインに関して知識を増やすてもらったらと思います。


プロテインを飲むメリット

その1 タンパク質の補給ができる

これをプロテインを飲む理由としている人が一番多いはずです。

なんてったって、プロテインは日本語に直すとタンパク質ですからね(笑)

筋肉をつけたい人が主にこういった理由でプロテインを摂取することが多いかと思いますが、タンパク質はどんな人間にも必要です。

髪の毛、皮膚、、、、などなど人間の体はタンパク質のおかげで成り立っているものばかりです。

夏、食欲がなくてご飯が食べれない人や、ついつい食事が面倒くさくてサボりがちになる人になる人は栄養が偏りがちです。

そうならないためにも、プロテインだけでも飲んでしっかり栄養補給をしましょう。

最近は、むきむきになりたいといった目的以外にも飲んでいる方は沢山いらっしゃるのでおすすめです!

タンパク質だけじゃない!たくさんの栄養素がある!

プロテインはタンパク質だけを取るものではありません。

エネルギー源になる炭水化物。

体調を整えるのに約立つ、ミネラル、ビタミン。

美肌に効果的なコラーゲン。

などなど、最近のプロテインは沢山お栄養素が含まれていて健康に大きく貢献しています。

こういった栄養が不足してしまうと、体に悪いですし、疲れやすいです。

毎日を健康に過ごすためにプロテインを飲むと言うのは非常に良い選択であることが分かるかと思います。

体の調子が優れない、やけにすぐ疲れるなどで悩んでいる方はいますぐプロテインを飲みましょう!!

美容に効果あり

プロテインは非常に美容には効果的です。

タンパク質、ビタミン、ミネラル、コラーゲン(入ってないのもある)など肌を形成するのに必要な成分が沢山含まれています。

そういった理由からも現在はプロテインブームで女性の方でも毎日摂取している方も多いそうです。

体作りにも大きく貢献!!

スポーツをしている子供さん。成長期の人。こういった方にもプロテインは最適の飲み物です。

スポーツをしている人にとって、しっかりとした体作りを行うのに栄養素は欠かせません。

背を伸ばしたいなどの理由で飲んでいる方も多くおります。

ジュニアプロテインなど小さいお子さんにも適しているプロテインが出回っていますので子供に飲ませようと考えたなら是非、ジュニアプロテインを買ってみてください。

プロテインを飲むことで起きるデメリットは?

デメリットはズバリ内臓に負担がかかることです。私たちが摂取したタンパク質は、体内で合成と分解を繰り返します。その過程において、食事から摂ったタンパク質のうち余ったものは分解されて窒素となります。

窒素を体外に排泄するためには、肝臓・腎臓の働きが必要です。

体内の分解過程で必要なくなった窒素はアンモニアに変わります。アンモニアは人間の体にとって有害な物質であるので、肝臓で無害な尿素に変換された後に腎臓で尿として排出されます。

このときにタンパク質を過剰に摂取してしまうと、その分多くの窒素を尿に変換しなければならなくなります。そのため肝臓や腎臓にかかる負担が普段よりも大きくなり、内臓疲労を引き起こしてしまう可能性があるのです。

こういった理由からも飲み過ぎは絶対にダメですね。

なんでもそうですが体にいいと言われているものは飲みすぎたり食べ過ぎたりすると基本的に害になります。

摂取量はしっかり守ることは非常に重要であるかと思います。

プロテインは種類が多くてどれがいいのか分からない?選び方を伝授します。

プロテインには大きく分けて3つの種類があります。

[1]カゼインプロテイン

牛乳を主成分とするのがカゼインプロテインです。

特徴は「体への吸収が遅いこと」です。

少し悪いように聞こえますが、カゼインプロテインは以下のような人におすすめです。

  • ダイエット時の間食や運動をしない日のタンパク質補給が必要な方
  • 就寝時お腹が空いてつ夜食を食べてしまう方

この二つが主です。というのも先ほど挙げた「体への吸収が遅い」ことが関係しています。

体への吸収がゆっくりであるので、満腹感が継続され無駄な間食などを防ぐことが可能です。

ダイエットしている人にとってカゼインプロテインは非常に適していると言えるでしょう。

以下に主な栄養素とカゼインプロテインの紹介リンクを貼っておきますのでご参考に。

 

ウイダー マッスルフィット プロテイン ココア味 (900g) 特許成分 EMR配合

[2]ホエイプロテイン(1番おすすめです!)

ホエイプロテインは、一番プロテインで代表的なやつです。

以下のような人におすすめです。

  • アミノ酸などの栄養素が豊富で筋トレをしている人、
  • ダイエットしている人
  • 老若男女誰でも!

当ブログオーナーの私も毎日ホエイプロテインを飲んでいます。

飲む前と比べ、明らかに体調が良く毎日快適です。

さらに、食事前に飲むことでダイエット効果を得られています。

実は私は、食事前に飲み始めてから67キログラムあった体重が62キロgまで落ちました!

そんな私のオススメのホエイプロテインのリンクも貼っておきますので是非。

プロテインは不味いイメージがあるかと思いますが私がオススメする以下のディアナチュラプロテインはマジで美味しいので注目です!

ディアナチュラアクティブ ホエイプロテイン カフェオレ味 360g

栄養素は以下の通りです。

一回分でおよそ一回分の食事の栄養補給が可能です!

[3]ソイプロテイン

こちら女性に大変人気のプロテインです。

大豆由来のプロテインで吸収がゆっくりでダイエット効果が期待できます。

以下のような人にオススメです。

  • 女性の方
  • ダイエットしている方

以下に栄養素とリンクを貼っておきます。

ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン ソイミルク味 360g

まとめ

まとめると、自己管理し飲み過ぎない限りプロテインは非常に体にいい飲み物です。

筋トレ目的以外にも飲んでらっしゃるかたは沢山いますので、是非試しに買ってみてはいかがでしょうか?

きっと、快適な毎日を過ごせますよ!

 

SNS登録&はてなブックマーク登録お願いします

シャドーイングって効果あるの?TOEICの点があがるのか検証!〜1週間目〜

英語学習者なら、一度は「シャドーイング」という言葉を聞いたことがあるかと思います。

シャドーイングとは、英語の音源を流して少し遅れて自分も同じように発音する英語のリスニング界では非常に有名な方法です。

調べているところ、リスニングだけでなくリーディング力もアップするそうです。

ということで、シャドーイング最強ともいわれていますが、それが本当なのか平凡大学生の僕が検証していきたいと思います。

僕の現在のスペック

  • TOEIC約600点
  • 高専の専攻科(大学三年生と同じ学年)
  • 英語は苦手、、
  • スピーキングは苦手

こんな感じです。

今でこそTOEIC650点がありますが、最初はガチで受けて270点なので地頭はあまり良くないんだなと感じてもらえるはずです。

そして、私自身、1年後、院試を控えていますので800点欲しいな、、、と思っているところです。

その過程を、リアルに定期的に書いていこうと思うので英語学習者の皆さんも頑張っていきましょう。

それでは、まずは1週間シャドーイングをしてみての感想を数日に分けて書いていきます。

シャドーイング実践!1週間経った今の状況。

1日目

1日目ですが、結果から言いますと、音声のスピードに全然ついていけねぇ、、

教材は、TOEICの公式問題集を使っているのですが舌も回らないし、なんて言っているかも分かりません。

知っている単語が6〜7割聞こえてきて終わりって感じで、リスニング力はクソレベルです(笑)

ただただ、シャドーイングに限らず英語学習は継続が最も大事なので引き続き続けていくぞと意気込みました。

3日目

シャドーイングを始めて3日が経ちました。基本的に公式問題集のPart3を何回も繰り返しているので徐々にですが細かい発音等も聞こえ始めました。

ただ、やはり舌が回らない、、、

しかし、英語は自分が発音できる単語しか聞こえないといわれている通り、舌が痛くてもひたすら継続してシャドーイングを続けていくのみです。

一度模擬試験を行いましたが、おおよそ正解は6割でした。。まだまだだ。。。

7日目

シャドーイングを始めて1週間が経った頃ですが、謎にスピードに慣れてきました。

あと、3日目まで筋肉痛になっていた口周りが治り舌が回るようになってきた気がします!!

効果あるのかな??なんて思いつつ。自分の声を録音してみると死ぬほどカタカナ英語で幻滅。

自分まだまだだ、、 って改めて感じましたね(笑)

ただ、PART31回分を1日1〜2時間ほど回してきたため出てくる単語や連語の意味は分かるようになりました。

シャドーイングでリーディングが上がるのは圧倒的に単語に触れる回数が増えるからなのではと勝手に推測します。

単語帳パラパラするよりも何倍も単語を覚えるのが楽になりました。

1週間経ったまとめ

まとめると、、1週間行うだけでシャドーイング最強の意味が分かりました。

シャドーイングを行うことで、単語力の強化、発音矯正、リスニング強化、リーディング強化に繋がることを実感しました。

これから続けていけばTOEIC800点も叶うはず!

引き続き、頑張っていき、状況を逐次報告していくのでぜひチェックして行ってくださいね!

SNSはてなブックマークの登録お願い致します!

瞑想は本当に効果があるのか?体験日記〜1週間目〜

皆さんは瞑想をしていますでしょうか?

多くの方が瞑想というワードを見ると何か怪しげな宗教を思い浮かべそうですが、違うので安心してください。

ネットを探っていると大体こんな感じで書かれています。

  • 瞑想をすると頭がスッキリするよ。
  • 成功者の多くは瞑想をしているそうだよ。
  • アメリカのトップ企業も取り入れているそうだよ。
  • 瞑想を続ければ頭が良くなるよ。
  • 集中力アップ!

などなど。

しかし、皆さんこう思いますよね。

「目つぶって、座っているだけの瞑想でそんな効果があるの??」

なので、そんな方々のために私が実際に瞑想を毎日続けよう!と思い立ってこの記事を書いています(笑)

やってみての感想を超辛口に書いていくので効果が気になって、瞑想をするかどうか迷うって方は僕のブログを毎日、毎週チェックしてみてください!

それでは、1週間、僕が瞑想を続けてきた感想を書いていきますので是非、最後までみて行ってください!

 

1〜3日目:瞑想の素晴らしさを発見!!

さて、実際に瞑想を始めてみました。

瞑想といえば、すっっっつごく長い時間やるイメージがありますが、ネットには最初は5分からでいいよて書いていたので私はそれよりも少し長い10分を目安に1日2回(寝る前、朝起きてすぐ)すると決めました。

実際やってみると、たかが10分のように聞こえますが、これが長い長い、、、

2時間とか1時間とかやるというのを聞いたことがありますが僕には今の所無理だと思いました。(絶対寝るから)

10分を過ごしていると、

「腹減った、、」、「眠い、、」、「疲れた、、、」

といった邪念がやってくるんですよね。

しかし、それらを払拭するためにひたすら呼吸に集中するんです。

このように、’無’を目指し、

鼻から吸って、吐いて、鼻から吸って、吐いて、、、

これをひたすら繰り返します。詳しいやり方は他記事に書きます。

終わったあと気づきましたが、こんなに意識的に呼吸を感じたのはいつぶりだろう?と思いましたね。

人間当たり前のように呼吸をしていますが、その呼吸がいつ止まるか分からないもの。

明日かもしれない、今日かもしれない。

そう考えると、スマホをみながらゲラゲラ笑う時間も必要ですが1日一回は呼吸を感じていきていることに感謝する時間も必要だなと感じました。

実際にスティーブ・ジョブズさんも毎日明日死ぬかもしれないと考え、1日1日を大切に過ごしていたそう。

1〜3日目で感じたもっとも大きい事は、「生への感謝」ですね(笑)

三日目からは徐々に10分間集中することにも慣れてきましたが、まだまだ慣れが必要なので、引き続き継続していきます。

4〜7日:集中力が上がってきたかも??

4日目から、徐々に10分間瞑想を行うことに慣れてきました。

この辺りから少しですが、変化を感じ始めました。主に次の2点です。

  • 気が散りにくくなった
  • 寝つけが良くなった

嘘だろ?と思いますが、がちです。

私は、毎朝5時に起きて英語などの勉強をしているのですが、はるかに気が散らなくなったんですよ!

以前まで朝起きて勉強してたら、スマホに好きなYoutuberが動画を上げていてそれが気になりまくっていたのですが、何故か勉強を始めると捗りまくって気づいたら1時間は立っていました。

この時、瞑想の効果半端ねえかも??って思い始めました。

集中力がなくて困っている人は実践してみたら割と早く効果が出るので絶対にやってみるべきだと思いますよ!

あともう一つ、寝付けが確実に良くなりました。

これは、何故だ?瞑想のおかげなのか?って今は考え中です(笑)いろいろ調べてみて次回以降の記事にまとめてみますのでしばしお待ちを。。

1週間のまとめ

1週間のまとめですが、やっているうちに少しずつですが効果を感じ始めています。

まだまだ、1週間ですので大きく変化とはいきませんが継続する意味を感じさせてくれる1週間でした。

もし、やろうかどうか迷ってる方は一緒に瞑想始めてみませんか?(宗教の勧誘ではありません(笑))

集中力が大切な時って一日に数回は確実に訪れます。

その時にどれだけ集中できるか、そしてその積み重ねが人生を豊かにしてくれると信じて私は瞑想を続けてみます。

おまけ

私はブログ以外に、Twitter,Instagramを運営しています。

この記事が面白いなと思ったらぜひそちらの方の登録もよろしくお願い致します。

 https://twitter.com/st_shyboy 

Twitter⬆︎

https://www.instagram.com/lgm.oorershio/?hl=ja

Instagram⬆︎

 

スタディサプリで成績上がるの?スタディサプリの値段、メリット、評判を徹底解説

CMなどでよく見かける「スタディサプリ」ですが、安くて成績が上がるというようなニュアンスでよく知られていますよね。

多くの「通う塾」では月1万円から3万円くらいの間が相場かと思いますがスタディサプリは月額たったの980円と格安です。

さらに格安だけでなく多くの有名講師が授業を行っており「分かりやすい!」と非常に話題になっております。

それでは、なぜスタディサプリは格安の980円にも関わらず多くの優秀な学生を輩出しているのか、有名な講師、生徒の生の声、成績が上がる理由を徹底的にまとめて解説していきますので、スタディサプリに興味のある方は是非、最後まで見ていってください。

スタディサプリとは

まずは、スタディサプリを知らない人向けに解説していきます。

スタディサプリとは、とっても簡単に説明すると、小中高、さらに社会人の学習を徹底的に支えてくれる超最強のオンライン学習塾のようなものです。

特に通常の塾に通うのは家計の事情からも難しい。。という方や、部活など忙しくて塾に通っている時間がないよという方にとても重宝されているサービスです。

というのも、スマホやパソコン1台あれば映像授業を受けることができ、非常に手軽で効率の良い勉強生活を実現することが可能だからです。

ここで多くの方は次のような疑問を思い浮かべると思います

安いってことは映像授業の質が悪いんじゃないの?
スタディサプリのメリットとデメリットは?
スタディサプリのだけで合格できるの?効果あるの?
主にこの3点が多くの人が疑問を感じる点かと思います。
それでは、主に上の三点を中心に解説していきます。

1.安いってことは映像授業の質が悪いんじゃないの?

安心してください。多くの方々が「分かりやすい!」と調査で答えており、授業クオリティは高く素晴らしい!と評判が良いです。
1つ目の答えは上の通りです。それでは、どのような生の声があるのか見ていきましょう。
  • 学校の授業とは違い、興味が沸く、引きつける事が出来る授業だと思います。わからない所は学校の先生に聞くことも出来るので不便に感じません
  • 動画の説明がうっとおしいほど丁寧。わからない子にはありがたい。逆に理解できているところは早送りできて時間の無駄がない。
  • 有名な塾講師が教えてくれるということで、教えることに対するノウハウが素晴らしい。
実際に、受講した方々の声をまとめてみたところこう言った声が非常に多い印象を受けました。
「うっとおしいほど説明が丁寧」と言わせるほど丁寧な説明を授業をしてくれるそうですね。
一般の塾では周りのレベルが高いと説明が「わかるでしょ?」と言った形で雑になることもありますがスタディサプリでは一人一人が確実に分かるように「鬱陶しいほど丁寧な説明」が行われています。
また、講師の質や授業クオリティなど、スタディサプリに対する評価では71%の方々が満足していると答えています。さらに動画視聴後に入力する授業評価では、5点満点中「平均4.8点」と大変好評だそうです。 ですので、本当に月980円で良いの?というほどのクオリティだと感じますよね。

2.スタディサプリのデメリットとメリットは?

先ほどの質問に対する答えが表すようにスタディサプリには多くのメリットがあることが分かりますが、一方で少しだけデメリットもありますので解説しておきます。

このデメリットを聞いて、すぐスタディサプリは合わないと思うのではなく、無料体験期間もありますので是非体験してみて以下のデメリットを跳ね返せるかを検討してみてください。

スタディサプリのデメリット

  • サボろうと思えばサボれてしまうため、個人のやる気がめっちゃ大事。(自分からやる姿勢)
  • 質問ができない

この2つがどうしてもデメリットとして挙げられますね。。。

1点目ですが、映像授業ですのでサボろうと思えば簡単にサボれちゃいます。

自分で勉強する癖がある人は良いですが、そうでない人は勉強習慣を身につけることがめっちゃ大切です。

親御さんが管理して週二回は勉強させる。自分でこの曜日は絶対に受ける。など必ずルール作りは必要であると感じます。

2点目の質問できないという点も少し引っかかりますが授業は「鬱陶しいほど丁寧」な説明がされていますのでもし、わからない所があれば自分で調べることが大切ですね。

2点のデメリットを見ると「自分からやる気を持って取り組むことが大切」だということがよく分かると思います。

「ダメだ、、、」と思った方。これはチャンスです。

このデメリットを逆に捉えると、実践できれば勉強習慣を身につけることができるのですから。

大学、社会人になると自分で勉強する習慣はとっても大切です。

高校までトップクラスだった生徒が大学で勉強しなくなって留年したり、勉強習慣がないため資格勉強を計画的にできず昇進のため必要な資格を習得できない。等勉強習慣を身につけていないと将来的にしんどい思いをします。

高いお金を出して、全面的にサポートしてくれる塾は効率よく勉強できわからない問題があれば比較的すぐに質問できますが、「やらされる」勉強になりがちな点があります。

ですので、スタディサプリのデメリットを逆に捉えて人生において大切な「勉強習慣」をスタディサプリで身につけちゃいましょう。

次にスタディサプリのメリットです。

スタディサプリのメリット

  • 安い
  • いつでも勉強できる
  • 勉強習慣を身につけやすい
  • 安いにも関わらず分かりやすい
  • 他学年の講座も同値で受講可能!

安さかつ分かりやすさを求めるならスタディサプリは間違いなく適しているでしょう。

月980円で、有名講師(英語の関先生など)の授業を見放題ですし生徒の合格実績にはあの有名な、東京大学京都大学大阪大学などの旧帝国大学含まれていました。

なので分かりやすさは間違い無いです。

また、デメリットからも分かったように勉強習慣が身につきやすいです。

実際の調査でも、受講した約半数の生徒が勉強の習慣が身についたという結果が出ています。

え?半数と思うかもしれませんが、塾に通っていても「勉強習慣」を身につけることは案外難しいです。

なので、受講者の半数もの人が「勉強習慣が身についた」と答えるのはかなり凄いことと言えるでしょう。

さらにさらに、他学年の授業がわからないって方も前に遡って復習が可能であり、また中学生が高校生の内容を勉強したい場合などにはその先の講座を受けることが可能です。

このように、デメリットよりも圧倒的にメリットが多いですよね。

やってみないと分からないな、、って方はまずは無料体験からしてみると良いでしょう!

以下にリンクを貼っておくので無料体験でどのような感じか見てみてください。

↑高校・大学受験講座の体験申し込みはこちらから

↑現在、先着3000名限定でキャッシュバックがもらえる!!

☝️小学・中学生講座の無料体験申し込みはこちらから

3.スタディサプリで高校、大学合格は可能?

結論から言わしていただくと、可能です。

実際に、スタディサプリを活用することで難関大学への進学を実現している方も多数いらっしゃいます。

https://studysapuri.jp/course/entrance-exam/result/

スタディプラス高校講座合格実績と合格者の声(スタディサプリ公式サイトより)

上のページを見ていただくと、スタディサプリ で難関大学合格も可能であることがわかると思います。

塾と併用してスタディサプリを使うとさらに効果がアップし良いと思いますが、スタディサプリだけでも必要な知識は十分、身につけることが出来るでしょう。

コース紹介

小学生講座

小学生は小学4年生、小学5年生、小学6年生の講座が開講されています。

また、小学生の講座にも基礎レベル講座、応用レベル講座の2種類のコースがあり個人のレベルに合わせて講座を選択可能です。

また、小学生講座に登録いただくと基礎講座も応用講座も受講可能ですのであレベルにあった学習ができますね!

中学講座

中学生講座は基礎・応用コース、定期テスト対策、高校受験対策、未来の教育講座を開講しており中学生講座を登録していただくと全ての授業を受けることができます。

部活などで忙しい人向けにもテストで出る確率が高いものを重点的に抑える定期テスト対策、高校受験に対応している講座、また勉強だけでなくこれから高校、大学と進んでいくにつれて重要になってくる思考力を鍛える未来の教育講座が開講されています。

高校受験講座も各県にしっかり対応しているので安心してください!

これを見ただけでは、なんじゃほら?みたいな感じだと思うのでまずは無料登録して14日間体験してみてくださいね!

↑無料体験はこちらから

今だけキャッシュバックあり!

高校講座・大学受験講座

こちらも個人のレベルに応じて高校の勉強が出来るようになっています。

また、志望校の過去問・その解説。大学に応じた対策もしっかり出来ますので高校生の方はかなりオススメです。

詳しくは無料登録して試してみてください!

(6月30日まで1ヶ月無料で使用できるのでぜひ登録してみてください!!)

↑登録はこちらから

 

スタディサプリはすごすぎる!

これまでみていただいたようにスタディサプリは非常に素晴らしいシステムですね!

たったの980円+税でスタディサプリのコンテンツの全てを使うことができます。(一部追加料金あり)

もし、塾が合わない、、成績やばくて高校や大学に受かるか心配、、塾には通わせたいけどお金が、、と考えている方はスタディサプリは最適です。

最後に

何回も何回も言いますが。

実際に使ってみないと、スタディサプリの全ての魅力はわからないかと思います。

ですので、一度無料登録で14日間体験してみてください。

↑高校講座・大学受験はこちらから

↑中学講座はこちらから

最後までみていただき有難うございました。

スタディサプリに登録して、良い学生ライフを送りましょう!

安くて使いやすいおすすめシャーペン5本を徹底紹介。これであなたも至高の一本に出会える。

学生の皆さんや、社会人の皆さんにとって必須アイテムのシャーペン。

なかなか手に合うものがなくて困っている。

いいと思ったら、「なんやこれ高すぎやろ!」

そういった事が多々あると思います。

本記事ではそういった方に向けて、安くて使いやすいシャーペンを紹介していきます。

なかなか、最強の1本を見つける事ができないあなたも本記事を見て見つける事ができたら幸せです。

1.ぺんてる シャーペン スマッシュ 0.5mm Q1005-1

↑クリックでAmazonへ飛びます
こちらAmazonベストセラー1位に輝く一本です。
筆圧が強い方にも、重心がペン先の方にあり非常に扱いやすく、グリップ部分は特徴的な凸凹で持ちやすくなってます。書きやすさはレビューでも多くの方が、「軽く、安定して非常に素晴らしい」と太鼓判を押している一本です。
書きやすいシャーペンを求めている人にとって必須のアイテムかもしれません。
また、お値段も626円でかなりお買い得な商品となっています。

2.ぺんてるシャーペン グラフ1000 フォープロ PG1005 0.5mm

ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ PG1005 0.5mm 

↑クリックでAmazonへ飛びます

 

こちらAmazonでも大ヒット商品でぺんてる商品です。

レビューを見ても70%弱の方々が星5をつけています。

また、レビューの中には「今までで1番使いやすかった」、「迷っているなら買い」というものが目立ちました。

このペンの強みは「軽い」という点。さらに製図にも使いやすいように作られているため非常に滑らかに美しい線が描けるように設計されています。

気になるのはお値段ですよね。

こちらのペンめっちゃ評判いいにも関わらず、643円です

また、シャー芯の太さも選べますので0.5mm以外をお探しの方も見ておくべき品です。

安さ、軽さ、書きごこちを求めるなら買いの一本であることに間違いないでしょう!

3.ゼブラ シャーペン デルガード0.5 ブルー P-MA85-BL

ゼブラ シャープペン デルガード 0.5 ブルー P-MA85-BL

↑クリックでAmazonへ飛びます

 

こちら、ゼブラの商品で「折れない」ことで有名です。

会社も、お客を「折れるものなら折ってみろ!」とかなり煽っています(笑)

(もちろん変に負荷をかければ折れます(笑))

筆圧が濃くて授業中に何回も芯を折ってしまうような方にとって素晴らしいペンでしょう。

また、お値段も先ほどの、ぺんてるシリーズよりも格安で、276円です。

ぺんてるシリーズよりも少し重さを求めるかつ、ぽきぽきしたくない人にとっては、使いやすい一本になると思うので買ってみてもいいかと思います。

4.三菱鉛筆 シャーペン ユニアルファゲル クルトガ M5858GG1p.33

三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル クルトガ 0.5 ブルー M5858GG1P.33

↑クリックでAmazonへ飛びます

 

続きまして、三菱鉛筆さんのシャーペンです。

シャープペンやボールペンを数多く生み出している「uni」が新たな素材として、「ゲルグリップ」を開発しました。

持ってみると癖になる感触があり、長時間の筆記に向いています。また、滑り止めの役割もあり、指とグリップがしっかりとフィットします。

プニプニが好きな人にとってはたまらないかもしれません。

さらに持ちやすさだけでなく、クルトガにもなっていて書きやすさにも力を入れた商品にも関わらず、値段が601円と安く大変お買い得です。

様々な雑誌などにも掲載されていて、学生の間からも非常に注目されているシャーペンです。

5.三菱鉛筆 シャーペン ユニアルファゲル スリム M5807GG1P.5

先ほどの商品のスリムバージョンです。
クルトガ機能はありませんが、持ちやすさにこだわっている素晴らしい商品です。
先ほど同様プニプニ。
また、お値段も526円でスリムになっております。(うまい)
先ほどの商品よりも、非常にコンパクトで軽いので、「軽さ」+「持ちやすさ」+「安さ」を求めるならこちらの方がいいかと思います。

まとめ

本記事では、安くて使いやすいシャーペンを5本紹介していきました。

どのペンにも素晴らしい特徴があり、欲しくなるような長所を持っていますね。

しかし、シャーペンが手に合うかどうかは非常に繊細なもので実際に使わないとわからないもの。。。

いろんなペンを試していく中で最高のペンを探してみてください。

本記事で紹介した5本は、「安さ、使いやすさ」という観点から選びましたが間違いなくシャーペン界トップクラスのものです。

それではじっくり考えてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

年に2回熱中症・脱水症状になっていた私が教える最強で簡単な予防法・対策法

皆さんはこういった経験をしたことがありますか?

  •  めまいや顔のほてり めまいや立ちくらみ、顔がほてる
  • 頭痛
  •  筋肉痛や筋肉のけいれん ...
  • 体のだるさや吐き気 ...
  • 下痢、嘔吐

スポーツをしている人なら多くの人がこういった経験をしたことがあルカと思います。

また、温暖化が進む今、なんでもない時にこういった症状が出てしまう人も沢山います。

私自身も、小学生から中学生の間は年に2回は熱中症、あるいは脱水症状になって病院で点滴をする熱中症・脱水症状の常習犯だったのです。

病院に行くたびに「また?」と言った対応をされていました(笑)

また、なりすぎて、熱中症恐怖症になりつつある僕ですがある方法を実践することで圧倒的に熱中症・脱水症状になる事がなくなりました。

暑さに弱い方も、医者の方からも勧められた、この方法を実践する事で確実に熱中症や脱水症状になることを防ぐ事ができるのでその対策法を最後まで読んでみてくださいね。

熱中症にかかりやすい人の特徴

  • お年寄りと小さい子供
  • 睡眠不足
  • 疲れが溜まっている人
  • 運動習慣がない人
  • 肥満の人

1点目のお年寄りと小さい子供に関しては夏場になると特にニュースで毎年のように報じられているのを目にした事があるかと思います。

高齢者は体温調節機能の低下、小さな子供は体温調節機能の未発達によってうまく体温調節ができない傾向にあります。

エアコンを使わずにいた。熱がこもった車に閉じ込められていた。などのニュースが多いので周りの人の熱中症に対しての知識や保護は必須に感じますね。

2点目と3点目に関しては熱中症の原因でもかなり多いと感じます。

睡眠不足は疲れをためる要因ですので夏場は特に睡眠はしっかりとらなくてはなりませんね。

最後に運動習慣と肥満ですが、いきなり動いたりすると体に負荷がかかるように体温調節機能も使っていなければ衰えます。

できればクーラーの効いた部屋で過ごし続けるよりも少しは運動が必要ですね。

もし今見ているあなたにこういった特徴があるなら熱中症には要注意ですね。

熱中症を防ぐ最強の方法

熱中症を防ぐ最強の方法はズバリ

朝、一杯味噌汁を飲む

です。

毎朝、味噌汁を飲む事で僕の熱中症は改善されました。

というのも、味噌汁は熱中症予防の最強の予防薬だからです。

なぜかというと、味噌汁には水分、塩分の両方が十分に含まれており同時に摂取をする事が可能です。

また、味噌汁一杯で1日動くために必要な塩分量を摂取できるそうです。

朝、味噌汁を作る時間なんてないよって方

味噌汁とはいえど朝ギリギリに起きてしまう人は食べる時間がないよ(泣)という方も多いかと思います。

そういった方でも毎朝、味噌汁を飲むために行うことは。。。

インスタント味噌汁の購入!

そうすれば、あとは湯を作りかけるだけで味噌汁が出来上がるので朝に自信がない方は絶対に買いましょう。

というのも、朝一杯味噌汁を飲む事で圧倒的に熱中症を防ぐ事ができる上、あなたが熱中症になって死ぬことはなくなるからです(笑)

熱中症になった事がある方は死ぬんじゃないのかという程の苦しみを味わったと思います。

そうならないためにも、朝一杯味噌汁活していきましょう!

マルコメ たっぷりお徳料亭の味 32食

↑おすすめです!

こまめな水分補給はお忘れなく

味噌汁で最大限の熱中症対策はできますが、「完璧に」ではありません。

特に夏場は多く汗をかき、水分が放出されまくるのでこまめな水分補給は必須です。

水だけじゃダメ?汗をかいたら塩分(ナトリウム)の補給も必要

脱水時は、水分とともに適量の塩分をとることが重要です!
私たちの身体には、約0.9%の食塩水と同じ浸透圧の血液が循環しています。また汗をかいた肌をなめると塩辛い味がすることからわかるように、汗にはナトリウムが含まれています。大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まり、これ以上ナトリウム濃度を下げないために水を飲む気持ちがなくなります。同時に余分な水分を尿として排泄します。これが自発的脱水症と呼ばれるものです。この状態になると汗をかく前の体液の量を回復できなくなり、運動能力が低下し、体温が上昇して、熱中症の原因となります。 https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/heat-disorders/replenish/ (大塚製薬さんより引用)

さらに、このように水分補給は水分だけではダメです。

味噌汁で塩分は十分に取っていますが、念の為しっかりと水分と同時に塩分補給できるとかなり予防できるかと思います。

上の引用で用いた、大塚製薬さんのページはとても素晴らしいので読んでおくことをおすすめします。

最後に

最後まで読んでいただいたあなたは、実践することで圧倒的に熱中症を予防できる知識をつける事ができたと思います。

朝、味噌汁を飲むことはびっくりするほど効果的なので是非試してみてください。

また、本記事で紹介した対策は一例に過ぎないので自分にあった対策法を見つけて実践していきましょう。

それでは、水分補給をこまめに行いながら今日も頑張っていきましょう!

最後まで読んでいただき有難うございました!

マルコメ たっぷりお徳料亭の味 32食

          クリックでAmazonページに飛びます。↑

ブログ30記事のPV数、アドセンスやアフィリエイトからの収益のリアルは

皆さんお元気ですか!

本記事は、ブログでの記事数が30記事に達したので報告させていただきます。

もし、以下のような悩みを抱えているなら最後まで読んで参考にしてみてください。

  • いつになったら稼げるの?
  • 30記事でどのくらいのPV数?
  • ブログ始めて2ヶ月たったらPVや収益は伸びるの?

僕自身もブログを始めて1〜5記事あたりの時は何記事書けば良いんやと不安を感じながらブログ運営を行なっていました。

それでは、1つ1つ見ていきましょう。

ブログを始めて2ヶ月!30記事!のPV数は、、、

ブログを始めて、2ヶ月目は1ヶ月目よりも記事の収筆になれてきブログが生活の一部になってきました。

まずは、20記事達成時の記事を見ていただければと思いますので下のリンクから飛んでみてください。

https://shioshioblog.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%EF%BC%92%EF%BC%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E9%81%94%E6%88%90%EF%BC%81/

 

1ヶ月目は3600PV !

そしてそして、2ヶ月目記事数が10記事増えたPV数は、、、

1500PV!!

半減以上しました(笑)2ヶ月目に書いた記事数も半減でしたのでまあ仕方ないですが、、、

しかししかし、僕は喜んでいます。

というのも、1ヶ月目にの20記事に関してのPV数は9割がSNSからによるものでした。

2ヶ月目はそれが激変したのです。

ついに、Google検索少しは引っかかり出したのか7割が検索流入によるものでした。

そこは、大きな収穫だったなと感じております。

また、ちょうどこの記事を書いている時ですがプチバズが起きたのか1日25人くらいの人が当ブログを訪れるようになったのです。

このようにPV数が減ったとはいえ分析してみると更にブログ運営をするのが楽しくなりますよ!

なので、もしPV数が伸びなかったり折れてる人はじっくり分析して、改善するといったPDCAをしっかり回してみてください。(僕もPDCAがもっと必要だ、、、)

収益はどのくらいなの?

ここが一番気になっているのではないでしょうか?

結論からいくと、2ヶ月目の収益はGoogleアドセンス様からの約100円です。

ここも1ヶ月目とあまり変化はないです。。。

少し不安には感じますが前を見るしかない。

つまり、ブログで稼ぐことはそう簡単なことではないということです。

しかし、よく言えば100円も稼げたのです。

この100円は僕にとって掛け替えのない、そしてブログで1000円稼ぐよりも嬉しいことなのです。

これからもとにかく継続!だと思いました。

継続(量)+質+運=成果

このような要素がうまいこと重なった時もっと収益も出てくると信じて毎日ひたすら質のいい記事を書き続けるしかないですね。

改善すべき点

  • 記事を毎日書く
  • 文字数と質の向上
  • オリジナリティ

この辺りですね。

1点目は本当に2ヶ月目はサボり気味になりすぎた。。。

しかし、最近謎にネタが見つかってパッと書くことができるようになってきたんです。

その理由ですがある素晴らしい本に出会ってからなのであとで紹介しますので手にとってみてください。

2点目は、文字数と質の向上です。

本ブログの記事の文字数はだいたい1500〜2000文字が多いです。

基準の文字数は突破していますが、僕が参考にしている人は3000文字ほど書いています。

文字数を増やせばいいって訳ではありませんが、オリジナリティがありかつ、質を高くしようとすれば文字数が多くなる気もしています。

3点目はオリジナリティ。

自分が書こうと思った記事って大体もうGoogle上に存在していることが多いんですよね。。

そこでそういった記事よりも上位表示させるには、オリジナリティは必須だなと感じました。

ここが記事を書く上で最も難しいと感じていますが頑張らなければなりませんね。。。

ブログで稼ぐのはもうやめよう、無理だと感じている人へ

もし上のように感じている人は僕の状況をみて自信を持っていただきたいです。

僕もまだまだ未熟ですが、折れそうになる心をなんとか耐えて奮闘中です。

継続って難しいですよね、、、

しかし、明るい未来を信じて突っ走りしかない!

あなたは脱落者になるか、耐えて耐えて成功者になるか。

このみちを僕たちは走っているところなのです。

同じような境遇の人!一緒に頑張りましょう!

終わりに

みなさん最後まで見ていただきありがとうございました。

ブログ運営、そう簡単ではないです。

しかし苦の状況に反して僕は毎日楽しんでいます。

最初はネタがないし何書けばいいか分からなかったけど、インプットするために始めた読書が人生を変えてくれています。

また、これから紹介する本がネタがないという僕の悩みを解消してくれています。

また、これを読むことであなたの悩みの多くは改善されるでしょう。

その本は、、、

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

今話題の、showroom社長の前田祐二さんのメモの魔力です。

この本を読み、ひたすら毎日メモしまくっています(笑)

この本はある意味ブログ界で生きている人にとって必読書と言えるかもしれません。

是非手にとってみてくださいね!

それでは、継続して頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のJ2は愛媛FCに注目すべき理由。愛媛FCの特徴や注目選手を徹底解説!

近年、多くのイニエスタ、フェルナンドトーレスポドルスキ、ビジャ、、、、、、等、大物選手がJリーグに入ってきており大変日本サッカー界は盛り上がりを見せています。

そう見ると盛り上がっているのは、J1だけと思われがちですがJ2も負けていませんよ!

その中でも、本記事では「愛媛FC」に注目して書いていきます。

というのも今年の愛媛FCのサッカーが面白すぎると思うから。

2008年から愛媛FCファンとしてサッカーを見てきましたが、その中でもトップと言える面白いサッカーを展開しております。

それでは、注目選手や現在の愛媛FCの特徴を見ていきましょう。

 

今年の愛媛FCの特徴

今年の愛媛FCは簡単にいうと「早いパス回し」、「ショートカウンター」「3−4−3のシステムを活かしたサイドアッタク」

ざっくりいくと、この3点辺りに愛媛FCの特徴が溢れ出ている気がします。

特に攻撃がハマった時のバリエーションの多さには目を見張るものがあります。

例えば、第二節の東京V戦で見せた得点シーン。

前野選手のくさびの縦パスー>近藤選手のワンタッチパスー>藤本選手の得点

⤴️ 得点シーンは2:00〜

このようなシーンが今シーズンは多く見受けられる印象です。

 

次に、↑の動画1:05〜の2点目では「ショートカウンター」、「サイドアタック」が上手く決まり最後は神谷選手の高い技術力を活かしたシュートがとても印象的です。

このように、今年の愛媛FCはとても戦術的にバリエーションの多い攻撃をしています。

守備面においても、キーパーの岡本選手を中心に頑張っています。

また、今の愛媛FCの課題を挙げるなら、センターバックの安定感と得点力です。

林堂選手の怪我は本当に痛い、、、

しかし、西岡選手、前野選手、山崎選手も奮闘中です!これからより安定した守備ができるようになってくると信じています。

もう一つの得点力不足は毎年愛媛FCが抱える課題です。。

今年はチャンスが非常に多く面白いサッカーをしているにも関わらず得点がまだ少ない。

これからシーズンを通して選手が成長し、得点を量産!夢のJ1!となることを願っています。

さて、ここまで愛媛FCのざっくりとした特徴を挙げてきました。

もし、まだ愛媛FCの試合みたこと無いよって方はこういった点に注目して観戦してみてくださいね!

愛媛FCの注目選手

それでは、今年の注目選手を上げていきたいと思います。

どの選手にも素晴らしい特徴があり、選ぶのにかなり迷いましたが僕なりの注目選手を数名上げていきます!

1.神谷優太選手 背番号10

「神谷優太」の画像検索結果

彼は1997年生まれの21歳にも関わらず、10番を背負っており今年の愛媛FCの攻撃の核を担っているといっても過言ではありません。

高い技術力から繰り出される、ドリブル、パスは一級品!!

彼は、世代別の日本代表にも選べれており今後の日本を背負っていくべく選手であることに間違いありません。

彼の才能なら、来年にはJ1へ移籍してしまいそうですがなんとか、今年愛媛FCが昇格することで今後も愛媛FCでプレーし続けて欲しいと願っております、、、

今年、彼を生で観ずに終えることは許されません。

ニンジニアスタジアムに足を運び彼の魔法のようなプレーに魅了されちゃいましょう!

2.長沼 洋一 背番号8

 

彼も神谷選手と同じ年の若い選手です。

彼の素晴らしいところは、サイドを支配する高速ドリブル!

今年はサイドからのチャンスが多い感じがありますが、彼の突破からのチャンスシーンもかなり多いです。

彼も世代別日本代表に選出されている、期待の若手選手です。

なんども言いますが、彼のサイドを駆け上がる姿には魅力しかないので是非注目です!

3.藤本佳希(ふじもとよしき) 背番号19

藤本選手は、愛媛生まれで済美高校でも活躍していたMr.愛媛の選手です。

済美時代から愛媛県では名が知れ渡っていたのを今でも覚えています。

今現在は愛媛FCのFWでストライカーとして活躍中ですが注目ポイントは得点感覚とフィジカルの強さ。

自分よりでかいDFの選手も跳ね飛ばして得点を積み重ねている愛媛FCのストライカーです。

今シーズンこの男がきっと多くの得点を生み出してくれるでしょう。

4.前野貴徳選手 背番号5

「前野 愛媛fc」の画像検索結果

 

前野選手も愛媛県出身の選手です。

本職はサイドバックですが、現在はセンターバックとして活躍中。

彼のビルドアップ能力は素晴らしい!

的確な縦パスを送り続け愛媛FCの攻撃のスイッチを入れています。

また、熱い情熱を持つリーダでもあり愛媛FCを支えている選手の一人と言えます。

5. 岡本昌弘選手  背番号1

「岡本 愛媛fc」の画像検索結果

岡本選手は愛媛FCの守護神。

彼のビッグセーブの数々はサポーターの胸に深く刻まれていると思います。

昨シーズン、今シーズンの守備を支えているのは彼といっても過言ではない!

試合に一個は「止めるんかい!!」っていうシーンがあるので注目してみてください。

彼のゴールを守る姿は本当にかっこいですよ!

 

終わりに

本記事では、愛媛FCの特徴と注目選手を挙げていきました。

この記事には書ききれないほど多くの魅力がまだまだあります。

これから愛媛FCが成長していく上で私たちサポーターの力は必要不可欠です。

もし、少しでも興味を持っていただけた方はニンジニアスタジアムに足を運び愛媛FCを応援しましょう!

みんなでJ1目指すぞ〜〜〜!!

 

 

 

 

 

学校がだるい?学校にいる時間を無駄にしないためにするべき事

あなたは学校が好きですか?

そう質問をされて、学校なんて嫌いだ!という人は沢山いると思います。

僕も決して好きな環境ではありません、、

しかし、学校に通わなければ勉強についていけなくなるかもしれないし、高校や大学では、そもそも授業に出席しないと次の学年に上がることができず取りたい学位を取得することができません。

それでは本記事では、「学校だるい」と思っている人たちにも学校にいる時間を有効活用してもらうための方法を紹介していきます。

それではまずはこういったことを考えてみてくだい。

1年間で授業を受けている時間は約1400時間。

1400時間というものは、

おおよそ年間35週で考えて,35×5=175日(おおよその学校に行く日数)

1日約8時間授業を受けると考えると、8×175=1400時間

といった感じで算出しました。

もしあなたが、授業の半分はいつも寝てるよ、、、

友達と雑談して終わることの方が多い、、

と思っているなら、この莫大な時間の多くを無駄にしてしまっているかもしれません。

 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要) 
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間 
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気) 
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある) 
 システムアナリスト 1000時間 
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)

よく聞くであろうこういった資格もおおよそ上記の時間くらいで取れると言われています。(例外はあり)

つまり、1年間の1400時間はとても重要なものということです。

先生の授業がつまらない?

先生の授業がつまらないと持っている人も多いかと思います。

そんな人はまずは、その授業を聞くべきか、自分で独学できるかどうかを判断してください。

間違っても、つまらない==>寝るという思考に至らないようにしましょう。

例えば、もし小中高生で塾通いをしていて予習している人は大事な部分だけ聞くといいです。

全く聞いたことないから聞くべきだ!と思ったなら集中して授業を聞くべきです。

理想は、自分で教科書を読みながら分からないところだけ聞くこと

なぜかというと、これから大学生や社会人になってくると、この学習法は必ずと言っていいほど必要になってきます。

小中高からこのスキルを身につけておくことはきっと生涯のスキルとなりあなたを成功へと導いてくれるでしょう。

内容が分かっている!聞かなくてもいい!と思うあなたは。

このように考えている方は、内職してしまいましょう。

自分がやりたいと思っている事、資格の勉強、塾の宿題、、なんでもいいので自分で上手く時間を使うとすごく効率がいい充実した時間を過ごす事ができます。

慶応大学卒のメンタリストDaigoさんも内職をしていたそう。

数学の先生の教え方が悪く、自分でやったほうがいいと判断したDaigoさんは、その先生の授業を真面目に聞いている生徒よりもいい点を取ってやるといった気持ちから耳栓までして内職をしていたそう。

そう考えると授業を1番真面目に聞いても、1番の成績を取れるわけではないことが分かります。

1日約8時間の時間を最も効率よく使い充実させれるか、またそういった日を何日も継続して行えるかで成績は変わってくると思います。

最後に

ホリエモンさんや落合陽一さんなど多くの方は日本の教育界のやり方には疑問を持っています。

先生の話は全て聞かなければならないといった風潮があり、洗脳のような日本の教育に従ったままでいると頭の柔軟性が失われます。

時には自分が必要だと思ったことをやる。自身の意思を尊重することも大切です。

まとめると、1400時間を効率かつ充実させるために内職するなり色々工夫してみてもいいのでは?ということです。

よっぽど疲れている時以外は寝ることは避けてくださいね(笑)

無料で英語学習、EEvideoで成績UP者多数!
☝️画像をクリックして無料登録!

勉強や仕事のやる気が起きないあなたへ贈るやる気スイッチを入れる最強の方法・5秒ルール

皆さんはこういったことを考えたことはありますか?

テスト前なのにやる気でない、、、誰か僕のやる気スイッチ押して(泣)

締め切り間に合わないのになんでやる気が出ないんだ!!

などなど。

多くの方は、やる気スイッチがONにならず苦しむ経験を持っていると思います。

それでは、そのやる気スイッチをONにする方法を紹介していきますので是非参考にして実践してみてくださいね。

それでは最強の、5秒ルールという方法を見ていきましょう。

5秒ルールとは

皆さんは5秒ルールというものを聞いたことはありますか?

これは本当に簡単にできるのでおすすめです。

5秒ルールとは何かを簡単に説明すると、思い立ったら5秒以内にその作業に取りかかるということ。

皆さんはこんな経験がありませんか?

やろうと思っていたけど、時間が流れていって気付いた時には忘れていた。

夏休みの宿題を早く終わらせようと思っていたけど気づけば最終日になっていたなど。

多くの人はこういった自身の行動が思い浮かぶと思います。

というのも、人間は時間がたてばたつほどやらない理由を考えてしまっているんです。

もし失敗したら、、、もし炎上したら、、、もし笑われたら、、、

こういった、失敗した時のネガティブな考えが頭の中に溢れてくる結果、人は行動を起こすことを躊躇し挑戦から背を向けてしまうのです。

簡単にいうと、脳はあなたのことを守るための危険信号を出してくれるのです。

しかしその危険信号に従っていては、挑戦することなく終わり理想の自分になれる日が訪れることはないでしょう。

そこで5秒ルールを適用すると、、、

人は思ってから5秒間は、脳が言い訳の理由を考えることができないのです。

朝早起きしたい方は、起きようと思ってから5秒以内に起き上がり洗面台に行くといいでしょう。

勉強しなければと思った方は、スマートフォンを机の中にしまいすぐに机に向かい勉強を始めましょう。

大事なことは理由を作る時間をなくすことです。

これであなたも、やる気スイッチを簡単に押すことができますね。

デメリットは5秒間だけはきついこと

デメリットは5秒間だけ辛いことです。

もしあなたが5秒間で動き出さなかったら、その何倍もの時間苦しむことになります。

あの時すぐ動いておけばよかった、、、早起きしてれば今日中に作業が終わっていたのに、、、

1年前、毎日勉強しようと思っていたのに、、、今は(泣)

そう考えている時間もあなたを苦しめることになります。

つまりあなたは5秒だけを苦しむ人になるか、その何倍も苦しむ人になるかの二択です。

この選択であなたの人生は間違いなくいい方向に行くか悪い方向に行くか変わってくるでしょう。

5秒ルールを習慣化しよう

実践できた方は、あとは習慣化することが大切です。

人間が新しいことを始めて習慣化するまで21日間かかるというデータがあります。

まずは始めた日をメモしておいて21日間続けてみましょう。

そうすることで、あなたの成績は間違いなく上がるし仕事も何倍もできるようになるでしょう。

最後に

さあ、5秒ルールを知った今あなたはきっとすごいやる気に満ちているはずです。

このブログと一緒に実践していきましょう。

まずは、紙にやりたいことをいくつか書き出してみてください。(3〜5個くらい)

書きましたか?

それでは、5、4、3、2、1、0(スタート!!)

さあ、もうあなたは作業に取り掛かっているはずです(笑)

そしてこの文を見るのは作業が終了してからのはず。

お疲れ様でした。

きっと、あなたは充実した時間を過ごせたでしょう。

これから毎日、紙に書き5秒以内に実践することを続けていきましょう!

いつやるか?今でしょ。

↑本記事を作るにあたって参考にさせて頂きました動画です

クリスの部屋さんは素晴らしい動画たくさん出しているのでぜひ見てみてくださいね!


バターコーヒーはダイエットに効果的?その作り方と効果について詳しく解説。

様々な健康的効果が期待できるバターコーヒーが沢山の人の間で話題になっておりますが、皆さんはその効果を知っていますでしょうか?

本記事では、バターコーヒーの体に与えるメリット、さらに作り方まで丁寧に説明していくのでバターコーヒーが気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは、まずはバターコーヒーの効果について解説していきます。

ダイエット効果あり!

バターコーヒーはダイエット効果があることで話題になっています。

バターは太るんじゃないの?

最初、私はそう考えていましたがそんな事はないという事が分かりました。

まず、ダイエット効果を高めてくれるものはコーヒーのカフェインです。

カフェインには、交感神経を刺激して、基礎代謝を増やす働きがあります。

それらの効果によって、基礎代謝が上がる事で痩せやすい体になる!という事です。

それでは、バターにはどういった効果があるのでしょうか?

説明前に注意点ですが、バターコーヒーに用いるバターはグラスフェッドバターという通常とは少し違うバターを使います。

グラスフェッドバターとは、餌に「グラス(=牧草)」だけを使って育てた牛の乳からつくられたバターのこと。

非常に環境の良い場所で育てられた牛の乳を使っているので体にはとっても良いのです。


バイオ・グラスフェッドバター (有塩) 250g

また、脂肪燃焼効果が期待できるカロテンや血液サラサラ効果のあるオメガ3脂肪酸が、普通のバターの数倍含まれており、あなたのダイエットを助けてくれる心強いダイエットアイテムです。

バターの脂質を心配されている方も安心してください!

グラスフェッドバターにの脂質は非常に良質なものですので腹持ちをよくしてくれます!

この、カフェインとグラスフェッドバターによるこのような効果がダイエットに効果がある!と話題になる要因となっているようですね。

ダイエット以外にもこんな効果が

集中力を高める事ができる

実は、バターコーヒー に含まれる、カフェイン、バター、オイルの組み合わせが半端なく良いのです。

僕も、毎朝飲むようにしていますがなぜかあまりお腹が空かなく勉強や作業に半端なく集中できるのです。

ダイエット目的で飲んでいたバターコーヒーでしたが、調べているとシリコンバレーの超エリート達もバターコーヒーを飲み集中力を高めていることがわかりました。

固体物を食べるよりも液体の方が消化にエネルギーを使うことを避けることができ脳へ余ったエネルギーを持っていけます。

テスト前日や集中を要する作業があるならバターコーヒーは必須アイテムですね。

体重が50KG落ちIQが20ポイント上がったという話もあるので是非、朝バターコーヒーを始めてみましょう!

材料と作り方は?

それでは、効果を知ったあなたは今すぐにでもこのバターコーヒーを飲みたい!!と思っているはずです。

作り方の解説を簡単にしていきます。

材料は以下の通りです。

この三つです。

最後のオイルは別になくても大丈夫ですが、入れるとさらにダイエット効果があるのでおすすめです。

作り方は、バターをコーヒーに入れ、バターが溶けるまで混ぜ合わせます。

以上です。

この時、なかなかバターが溶け切らず苦戦すると思います。

なので、電動ブレンダー(泡立て機)を使って混ぜることをお勧めします。

電動ブレンダーは100円ショップにあったので皆さんもぜひ探してみてくださいね!

飲むタイミングは?

飲むタイミングもかなり重要です。

ダイエットをしているならば、朝食をバターコーヒーにしてください。

バターコーヒー以外に何も食べないのがポイントです。

仕事してたらお腹すくし、集中切れるよ。。。と思うかもしれませんが大丈夫です。

思った以上に腹持ちはいいです。

それでもって方は、ヨーグルトなど糖質の低い物を食べるのはありだと思います。

また、昼食と夕食はそれぞれの間時間を6時間以内にしてください。

夜ご飯を食べてから、昼食までの間の16〜18時間、固形物を体内に入れないことでデトックス効果もあり一石二鳥です。

なので、朝は出来るだけバターコーヒーのみにして沢山の効果を得られるようにしましょう!

終わりに

バターコーヒーめちゃめちゃ良い!という事が分かって頂けたでしょうか?

本記事に書いている通りに実践していただければ、かなりの確率でダイエット効果を実感できると思います。

グラスフェッドバターは普通のバターより高くなってしまいますがダイエットのために!自分のために!と思って買ってみましょう!

ダイエットが出来、さらに集中力もアップする。

この二つを得れば必ず人生が変わります。

それでは、朝バターコーヒー活を始めて快適な毎日を送りましょう。

最後までみていただき有難うございました!

塾講師アルバイトをしていた僕が伸びる生徒と伸びない生徒の特徴の違いを解説

小学生、中学生、高校生の方の多くは塾に通って学校+αの勉強を行なっていると思いますが、成績は伸びていますでしょうか?

僕が塾講師でのアルバイトを通して伸びる生徒と伸びない生徒の特徴が少し掴めたので少し紹介していきたいと思います。

もし、塾にいっぱいお金を使っているのに成績が伸びないよって方は是非最後まで見ていってくださいね。

それでは、まずは伸びない生徒の特徴を上げていきます。

成績が伸びない生徒の特徴

その1 学校の授業の時間をおろそかにする

その1ですが、生徒がたまにこんなことを言ってきます。

「今日、授業寝てたので何が何だかわかりません」

あなたはそう言ったことはありませんか?

成績が伸びない生徒は、誇らしげに寝てた宣言をしますが非常にもったいない時間を過ごしていると言えるでしょう。

塾は他の人よりも勉強時間を作り、さらに理解を深める場でもあります。

それを理解できていない生徒はなかなか成績が伸びない特徴があります。

改善策は?

とはいえ、学校の授業つまらないし分かりにくいもんって思っている方多いと思います。

その改善策ですが、もしあなたが塾で予習を行なっている授業内容でしたらその時間は内職の時間に使ってもいいでしょう。

もし塾であやふやなとこがあるのならその部分だけ聞くなどすればさらに効率アップです。

まだ塾で習っていないなら授業を聞けば塾でその内容をやった時理解がさらに深まるでしょう。

とにかく、授業で寝ることはかなり効率が悪いです。

家に帰って夜遅くまで勉強して睡眠時間を削るくらいなら授業の時間しっかり勉強しましょう。

その2 先生から一方通行、先生のせいにする

これは特に個別指導系の塾に多いかもしれません。

個別指導系の塾ですと学生アルバイトが多いのも1つの原因だと思います。

わからない問題があったら、とりあえず先生に投げて自分は思考停止。

こういった生徒をたまに見かけますが、これも塾に行っているのに成績が伸びないと行っている人に見受けられる特徴の一つです。

また、何でもかんでも先生のせいにする生徒もいますが、まずは自分の姿勢や、やり方が間違っていないかをしっかり見つめ直してみましょう。

自分の成長を願うならまずは他人ではなくあなたが自信が変わることが大切です。

改善策は?

皆さんは知っていますか?

人は相手の話を80%は聞いていないという傾向があります。

質問をして、その質問に対して先生がベラベラと喋って分かったフリをしてしまう生徒が多いですが、そういった方はぜひ次のことを試してください。

先生と対話しながら、説明の途中で理解確認をしながら聞く

これをすると、あなたは決して誤魔化さずにしっかり理解できスッキリします。

決して先生から一方的になってはいけませんよ。

対話という行為が五感に響きより定着度を上げてくれるので試してみてください。

その3 質問してこない

完璧に分かっているのなら、構わないのです。

しかし、その場では分かった分かったといっておいてテスト結果を聞くと全く取れていないということはよくあります。

また、質問をしないことで塾の先生はその子の苦手を掴むチャンスを少し失うことになるので質問をしてわからないところを伝えてあげたほうが先生も教えやすくなり、勉強効率はかなり上がります。

僕も昔、シャイでわからないことが恥ずかしいと思い質問をしないことがありましたがその時はあまり成績は良くありませんでした。

しかし、質問するようになるとわからないところを放っておくことは無くなりますし、頭にも残りやすくなりました。

なので、わからない事は積極的に質問するべきです!

成績が伸びる生徒の特徴は?

成績が伸びる生徒は先ほど挙げた内容が全てできています。

授業を真面目に取り組みそこで分からなかったところの質問を持ってきてくれ、議論形式で理解を深められる。

また、先生任せだけでな自身でも他の回答を考えるなど、一工夫する。

こういったことをしっかりとできる生徒はかなり成績が上がっていました。

終わりに

これらを含めても成績が伸びない場合は先生があっていない可能性もあるので塾を変えるのも一つの手です。

また、挙げた項目を実行するのはコミュ障の人にとって少し難しいですが、自分を変えることでこれからの人生の学びがさらに楽しくなりますよ。

勉強で学ぶのは勉強だけではありません。

問題解決能力、質問能力など社会ではとっても大事になってくるので今、身につけましょう。

塾を有効活用し勉強をさらに楽しみましょう!!

最後まで見て頂きありがとうございました!SNS登録よろしくお願いします🙇‍♂️

 
 
 

今話題のK-1! 注目選手は?初心者に向けて簡単に解説!

今ふつふつと話題に上がってきているキックボクシング。

K-1、RISE、RIZINなどかなりキックボクシング界は盛り上がっており、キックボクシングブームが再来しております。

その中でも今もっとも注目されている団体に1つである、K-1のおすすめ選手や注目ポイントを本記事では書いていきます。

他団体の注目選手も順次アップして言うのでブックマーク登録してお待ちくださいね!

それでは初心者の方向けに、K-1選手の注目選手や注目ポイントを紹介していきます。

(注目選手は強さだけでなくいろんな視点から選びました)

1. 武尊

格闘技好きで、この名前を知らない人はいないと思います。

武尊選手は今のK-1の人気を支えていると言っても過言ではありません。

と言うのも彼は、K-1で三階級制覇をしている怪物です!

また戦績は、38戦 37勝(22KO) 1敗 0分

とめちゃくちゃ強いことが分かりますよね!

軽量級はKOが少ないと言われている中、彼は闘争心をむき出しに戦うファイトスタイルでKOを連発している男です。

そんなスタイルからも「ナチュラル・ボーン・クラッシャー」という名がつけられています。

また、那須川天心選手との対決も今年は期待ですね〜

彼を知らずして今のK-1人気はないでしょう。

要チェックです⏬

2.武居由樹

武居由樹選手は、現・K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者です。

会見などでは非常にお茶目で可愛いと言う評判ですが、リングに上がるとその目の色はもう別人レベル。

武井選手ですが本当にスピードが半端ない!

先ほど説明した武尊選手よりも速いと思います。

ここ最近、15連勝を記録しており、K-1には敵なし状態となっております。

22歳の彼ですがその強さは、K-1界トップです。

ですので、彼を見るときは会見と試合のギャップとスピードとテクニックで圧倒するスタイルをしっかり見てみてください!

3.皇治

「kouzi K1」の画像検索結果

次は皇治選手です。

彼の注目ポイントは、「記者会見」そして「試合での闘争心」です。

昨年行われた、K-1の大阪大会では武尊選手と戦い、敗れたものの素晴らしい闘いをした選手です。

そこからも今ではK-1大阪大会の顔とも言われています。

記者会見から、相手を煽っていき、試合で有言実行していく姿には本当にしびれます。

武尊選手との試合では、2回ダウンを奪われたものの全く倒れない。

彼曰く、「酔拳モード」を発動したそうです。

諦めない姿に多くの感動が生まれ、彼の株は爆上げり中です。

また、最近ではパンチの強化に取り組んでおりエンペラーと言う名からKOエンペラーになる日も近いかもしれません。

ぜひ記者会見から注目してみてください!

4.ジョーダンピケオー

彼はウェルター級最強と言われています。

また、つけられた名は「日本人キラー」

強い日本人選手を次々に倒していっています。

2019年3月10日に行われたK-1では、日本人最後の取り柄と言われテクニック等でも日本トップクラスの野杁正明選手を判定で下した半端なく強い選手です。

おそらく、次回大会で、現チャンピオンの久保選手と対決することが予想されます。

次回大会の注目のタイトルマッチになること間違いなしですのでもしそのような試合が次に組まれるならとっても楽しみです。

5.野杁正明


2019年の3月惜しくもジョーダンピケオーに敗れてしまいましたが、日本トップクラスであることは間違いありません。

ガードの固さ、ボクシングテクニックはピカイチ。

格闘技わからないって方にも彼の強さは見ればわかると思います。

タイトルもK1甲子園からたくさんの物を取っており日本を代償するファイターの一人です。

次こそはピケオーに勝ち最終的にウェルター級最強になると信じています。

6.芦澤 竜誠

「asizawaryuusei」の画像検索結果

芦澤選手はいろんな意味で注目選手です。

彼の発言や行動には注目です。

ここ2戦KO負けを喫してしまっておりなかなか有言実行とはなっていませんがきっとここから立て直してK1を盛り上げてくれるでしょう。

また、曲を出したいとも言っているらしくラブソングを出したいと語っておりました。

彼のラブソングはきっとみんなの心に響くものになると思うのでYOUTUBEにUPされる日が楽しみすぎて夜もねれませんね。

彼のことを知らない方も是非見てみてくださいね。

7.小澤 海斗

小澤選手も会見から盛り上げてくれる選手です。

彼は、武尊選手とも2度対戦しており2度とも負けてしまいましたがK1を盛り上げて来た一人。

ここ最近なかなか勝てず苦しんでいましたが2019年3月の大会では覇家斗選手を破り復活を遂げました。

実力は一級品なので今のジムで進化できれば今後さらに飛躍するでしょう。

また、芦澤選手にはぜひリベンジを果たしてほしいですね。(芦澤アンチではありません)

8.城戸 康裕

城戸選手は非常にユーモア溢れた選手です。

試合前には煽りVTRが恒例になっており非常に試合を楽しませてくれる選手です。

大きい体を活かし、距離感を保ちながら徐々に相手を削っていき技巧派ファイターです。

2019年3月の大会ではベルトをかけ久保選手に挑みましたが惜しくも敗戦。

彼はK1Max時代からK1を盛り上げて来た一人。

どうか引退せず今後も盛り上げていただきたいです。。

まとめ

今回は、注目すべきK1ファイターを紹介していきました。

キックボクシング、K1が再ブームを迎えている今彼らを知らずして楽しむことはできないでしょう。

他にも強くて面白い選手が沢山いるので調べてみてくださいね!

みんなで格闘技を楽しんでいきましょう!

K1最高!!

伊藤羊一・著「1分で話せ」を読んでみた感想と内容

「1分で話せ」の画像検索結果


はじめに

大学生になると、学会や研究成果発表などプレゼンテーションの場が増え、自身のプレゼン能力を悲観してしまう人も多いかと思います。

自分ではうまく伝えてるつもりなんだけど、いつも首を傾げられる。

短く伝えたいけど詳しく話そうと思うと、だらだらと話してしまう。

プレゼンがうまくなりたい!!

そういったことを考えているならば、この本はあなたにとって必読書と言えるでしょう。

当サイトオーナーの僕も人前で話すのが苦手でうまく伝えられないことが度々あったのですが、この本を読み実践してくことで周りの反応が明らかに変わったことに気がつきました。

また、社会人になるにあたって伝える能力は非常に重要です。

プレゼンの機会が多い社会人だけでなく、面接を控えていたり話し下手な学生にも非常に約立つ本だと感じました。

それではどのような本なのか、その感想を書いていくので、人前でうまく話したい!って思った方は是非手にとってみてくださいね!

伊藤羊一・著「1分で話せ」の概要

皆さん、話が上手いな〜って思う人の特徴をよく思い出してみてください。

上手いとは思うんだけど自分とは何が違うかわからない、、、

この本を読むことでその悩みはなくなり、あなたのプレゼン力は高まっていくでしょう。

それでは概要ですがめちゃくちゃ簡単に書くと、、

こちらに書いてあることが、この本の概要です(笑)

人にうまく伝えられない人はこの、「結論+根拠+例えば」ができていないことがかなり多いです。

この、「結論+根拠+例えば」を行う上でのテクニックや考え方を状況例、著者の経験談を交えながら、丁寧にまとめてくれています。

感想と内容

僕がこの本を読んで学んだ最も大きいことは

・プレゼンやコミニュケーションは人を動かすためにある

ということ。

それでは

人を動かす

という点に着目して、僕の感想を見ていってくださいね。

早速ですが皆さんは、話す時何を考えていますか?

僕は以前まで人前で話す時は、どううまく話そうかだけをひたすら考えていましたが、その思考が僕のプレゼンをダメにしていたということにこの本を読んで気がつきました。

先ほども、挙げた通りプレゼンやコミュニケーションは人を動かすためにあります。

決して、人に理解してもらうためにしているのではないと気がつきました。

例えば、面接でも「自分を合格させる」という行動を面接官にとってもらうために自身のことを説明します。

「理解してもらう」に焦点を当てて話してしまうと以下のようになってしまう可能性が高くなります。

営業の場面を考えてみてください。

営業は「購入してもらうため」にプレゼン(説明)を行いますよね。

「あなたの話、理解できるけど僕は買わないよ。」

こうなってしまっては必死に伝えた内容も「0」になってしまうのです。

こう考えると、人を動かすことがとっても大切だと感じました。

驚きなんですが、人は相手の話を80%は聞いていないというデータがあります。

これを知った時、プレゼンに限らず人に伝えることは思っていることよりも難しんだなと再認識しました。

しかし、80%は聞いていないからといって相手に伝わらなくても良いというのはどう考えても違いますよね。

だからこそ、聞いている20%を工夫しなければなりません。

その工夫点ですが僕が実践しようと思ったものは主に2点です。

  • ピラミッドを作る
  • ひたすら練習!

ピラミッドを作るというのは以下のようなものです。

「1分で話せ」の画像検索結果

僕はプレゼン前にいきなりパワーポイントを作ったりしていましたが、はっp票資料を作る前にこのような作戦を立ててから作ることで分かりやすいものになる事を強う感じました。

また、「プレゼンなんか勢いでどうにかなるけん練習なんかいらんよ」

とよくいう同級生がいるのですが非常にプレゼンは分かりにくい。

プレゼン後には、なんとかなったわとドヤ顔。

こうなってしまっては1mmも成長しません。

筆者も書いていましたが、アーティストがライブを成功させるために何回もリハーサルをするようにプレゼンも練習を重ねなければならないと感じました。

筆者の伊藤羊一さんはプレゼン前300回ほど練習しただとか。

それもあり数々の賞を受賞!!

自分の未熟さを感じました。。。

他にもたくさんの手法がありましたが今は一番簡単なこれらを僕は活用しています。

皆さんも是非、活用してみてください!

まとめ

このようにしっかり考え、まとめる事で自分のプレゼンやコミュニケーションは改善されることがわかりました。

本のタイトルのように、しっかりとしたプレゼンの知識を身につけておく事で1分にまとめることも可能になります。

本記事では、すごーーく1部ですが「1分で話せ」の大まかな部分を取り上げレビューしてみました。

プレゼンは多くの人が立ち向かう大きな相手であり、あなたのプレゼン次第で会社の経営に関わってきたり昇進にも関わってきます。

また、学生もいずれはそのような場面に立ち会う可能性がかなり高いです。

なので、本書を読みビジネススキルを高めていきましょう。

本書を読むことで、きっとあなたの未来は大きく変わるでしょう。


1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

Amazon 購入を考えている方はこちらから

食後にヨーグルトを食べるメリット

みなさんこんにちは!

今回はヨーグルトに関してです。

ヨーグルトファンの間にはヨーグルトを食前に食べるのか食後に食べるのかでどっちの方が効果的なのかと言う疑問がありますが、本記事ともう一つの記事を見ていただくことであなたの疑問はスッキリすると思います!

本記事では、「食後に食べる メリット」を紹介していきます!

記事の最後に、食前にヨーグルトを食べるメリットのリンクを貼っておくのでぜひそちらも見て自分がヨーグルトを食前に食べるのか、食後に食べるのかを検討してみてください!

それでは、食後にヨーグルトを食べるメリットを見ていきましょう!

生きた乳酸菌を腸にしっかり届けることができる!

これが食後にヨーグルトを食べる最大のメリットです。

ヨーグルトといえば乳酸菌!と言う方も多いかと思います。

その乳酸菌を最大限に活かすのには食後にヨーグルトを食べた方が効果的なのです。

というのも、乳酸菌は酸に弱い性質があります。

食前に食べると血糖値の上昇を抑えることができダイエット効果があることを他の記事で紹介しましたが、食前の胃が空っぽの状態でヨーグルトを食べてしまうと胃酸によって乳酸菌が死んでしまうかもしれないのです。

どのような人が食後にヨーグルトを食べればいいの?

ここまで見てくれたあなたはなんとなくこの答えがわかっていると思います。

そうです!

便秘に効果的なのです!

もし便秘で困っているならヨーグルトは食後に食べるべきです!

美肌効果もあり!

もし今見ているあなたが肌荒れに悩んでいるなら食前に食べると効果的でしょう。

というのも、腸の環境は肌に最も影響が出るとも言われています。

便秘が改善され腸内がスッキリすることで美肌効果が期待できるでしょう!

芸能人など美肌が大事な方もヨーグルトを食べて腸内環境をよくしているので実践してみてくださいね!

まとめ

食後にヨーグルトを食べるメリットは、「乳酸菌が腸にしっかりと届くことで便秘に効果的!でそれが美肌にもつながる」ということでした。

以下に食前の効果のリンクを貼っておくので是非見比べて自分が最適な方を選んでみてください!

https://shioshioblog.com/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83/

こちらの記事と見比べていただくことでヨーグルトファンの間に広がる食前にヨーグルトと食後にヨーグルトのどっちの方が効果があるの?という疑問が一気に晴れると思います。

ちなみに、僕はダイエット中なので食前に食べるようにしています。

みなさんもヨーグルトを食べて元気な毎日を過ごしましょう!

最後まで見て頂きありがとうございました!SNS登録よろしくお願いします🙇‍♂️